2016年2月1日月曜日

妙に寒かったです・・・1/30吹上

この日は前の日の夜からの冷え込みでめちゃめちゃ寒かった。通気口から冷気がぴゅーぴゅー出てきて風邪ひいてしまうかと思いました。結局、スイッチの操作で換気扇を止めることはできましたが、暑がりの私ですら寒かったのですからよっぽどのことです。

少年部はジュニア大会まであと2回しか稽古できません。最後の追い込みです。
でも、やり初めに比べたら声は出るようになったし、姿勢もよくなってきた。技のほうも悪くない。。。けど、指がだんだん縮こまってきたり、つま先の向きが怪しくなったりします。出場するからには優勝目指して頑張りましょう!ほかの道場の子たちも同じように頑張っています!最後まで気を抜かないで!!


面白い稽古方法!終末動作をしていたとき、おもむろにジム先生が用具倉庫へ・・・何をするのかと思えば、段ボール箱を持ってきました。何をするのかと思えば・・・・・


イメージの具現化!目からうろこです。子供たちもわかりやすかったと見えて、その後は少しフォームが良くなったと思います。

入会してまだ数か月の子も受け身をだいぶ覚えてきました。この調子で頑張りましょう。

入会する子もいれば卒業する子も。。。中学生になり学校のほうもだいぶ忙しくなってきて、そんな中でも頑張って出席してきたAちゃんがこの日で合気道を卒業・・・。小学生のうちから頑張って来ましたが、ここで一区切り。また合気道をやりたくなったら戻ってきてください。ドアはいつでも開いています。

最後に記念撮影。


変わって一般初級クラス。
いつも通り受け身はしっかり行いました。このクラスの皆さんは入会して1年ちょっと、という方が多いのですが、毎回の稽古で時間をしっかり取って受け身をされていますので、だいぶ身について来ています。この調子で続けていけばあと一年、二年後にはすごい状態になるのではないでしょうか。楽しみです!
肩持ち二カ条抑え(1)を立ち技、座り技で。崩し方も難しいし、締め方も難しいです。でも肩を効かすというのは、今後、レベルが上がるといろいろな技で出てきますし、合気道の技の基本的な要素でもあると思います。今回は「もう、何が何だか。。。」でも仕方ありませんが、心の片隅には「肩を効かす」というフレーズを留めておいてください。念ずれば通ず、ではありませんが意識が有ると無いとは大違いです。

一般部は受け身の後、体の変更を相対で。これもやり始めると止まらなくなりますね。完成までは程遠い。。。
技は肩持ち側面入り身投げ(2)、座り技横面打ち小手返し(1)。
肩持ちの技の中でも側面入り身投げは一瞬で肩の力が抜けてしまい、今まで一度も会心の投げはありません。。。そして今日も。なんだかなあ。。。
小手返しの受け身は飛躍で!と言われ、しかも膝は立てないで!と。どうすんの??と思っていましたら割と近い風にはできてなるほど!という感じでした。案ずるより産むがやすし。

吹上同好会 さいとう

0 件のコメント:

コメントを投稿