2019年7月29日月曜日

Working towards brown belt

Suwari waza katate mochi nikajo osae ni at Meiryukan Omiya.

Original Omiya members, Fukaya-san and daughter, Ayaka are slowing getting ready for 3rd kyu.

Their kihon is fine, just alot of new techniques to remember. Both with busy schedules it is tough to get extra training in. Hopefully they can make the time at home to work on some stuff together.

2019年7月23日火曜日

Back to regular training!

Summer tests are finished and we are back to regular training! Results are up in the Members Section of the Meiryukan HP.

Since we held our joint tests early June, then summer tests all July, means next tests are not until December... 5 months of regular training!

See you at the dojo! Visitors always welcome at all Meiryukan branches - only 500yen.

Many upcoming events, check the website

25 years


On Monday, July the 22nd Ando Sensei, Ryu Honbu staff, past and present uchideshi and live-in students made the drive out to Tokorozawa, Saitama to pay respects at Shioda Sensei`s grave. Note* July 17th marked 25 years since the passing of Yoshinkan founder Gozo Shioda Sensei.

2019年7月17日水曜日

一足先に審査

7月13日、流山同好会で審査を実施いただきました。
今回は一般部で審査は無く、少年部だけ(ほぼいつも通り(泣))でした。

普段の稽古では、 困惑顔やら、思案顔やら、時々笑顔やら様々な顔を見せてくれる子供達ですが、審査の時は、やはり真剣な顔で一生懸命さが伝わってきました。
それだけに普段指導している身としては、見ている事しか出来ないことがもどかしいのと、審査頂いている先生に、指導の中身を見られているような緊張があり、気づいたら背中が濡れてたり、、、
今回は特にオレンジ帯に挑戦する子が3人もいたので、余計に緊張してました。
みんな良くやってくれていました。

今回の結果は明龍館のホームページにUPされたので、受けられた方はそちらで確認をお願いします。

審査動画
◆少年10〜5級
◆少年4級
流山同好会 野田 裕

2019年7月11日木曜日

満員御礼・・・7/6吹上&7/7熊谷 

暑くはないけど湿気がひどい今日この頃です。
どうも今年は冷夏の予想らしいですが、本当でしょうか?毎年暑さが和らぐとか予想されていますが、去年みたいに最高気温を更新したりしているので期待はしていません。
しかし、道着はもちろん、普通の衣服も部屋干しせざるを得ない状況でどうしても部屋干し臭が気になります。洗剤でそれ用のが売られていますがどうなのでしょうか?いい洗剤を紹介してください。

それはそうと、審査前です。
浦安に行く方、それぞれの同好会で受ける方。いずれにしてももうラストスパート。稽古にも熱が入ります!




・・・が、審査前に詰め込みで何とか形を整えていっちょ上がり、みたいなのは困りますね。単に尻込みして受けないというのはいけませんが、しっかり稽古して納得できないなら無理に審査を受ける必要はありません。ジム先生も指導者もその辺は見ていますので審査までのプロセスを大切に、無事に審査を受けていただきたいと思います。

しかし、審査前だから(???)満員札止め状態の道場でした。
審査稽古参加者に加え、他の道場からの出稽古もありそこそこ広い吹上の道場も二部(審査稽古組と一般稽古)に分けるとぎゅうぎゅう状態。
普段は余裕がある少年部も多分吹上史上最高の出席者数(18名)だったのではないでしょうか?
一般部もほぼ同数!
これ以上増えたら危険な状態、と嵐のドーム興行のよう!
熊谷も人数こそ違え、同様の状態。


一般部は出稽古の方も多かったので審査稽古組以外はジム先生が何やら楽しそうな稽古をされていました。皆さん肘やら手首のあたりを真っ赤にしてらっしゃいました。
私は審査組につききりで最後のチェック。やはり意外なところで予想もつかない覚え間違い、勘違いがあるもので、合気道は奥が深いなあ~と再認識してしまいます。

浦安は今度の週末、吹上と熊谷は来週の土曜日が審査です。審査後にうまいビールが飲めるよう、汗を絞っておきましょう!

稽古後に先に行われました明龍館合同審査において見事昇段された三人に黒帯と免状、不肖斉藤に免状をいただきました。
こちらの昇段の三名栁澤さん、金井さん、島野さんは本当によく稽古されていましたね!審査前の何週間とかそんなショートタームではなく、一年以上!継続して週三回の稽古に取り組んでいた島野さんには特に敬意を払います。
この後、いくら上位の段になっても帯の色は変わりません。ご自身の帯をどのように意味を持たせるかはご自身にかかっています。お互いに頑張っていきましょう!



免状の位置が。。。


なぜか合わない。。。

2019年7月10日水曜日

7/6(土)春日部同好会

春日部同好会7/6の少年部は級ごとに分かれ審査稽古を行いました。
審査は7/27(土)。残りの稽古はあと僅かです。
今日みたところの感想は...う~ん、やばい...💢 この調子だと落ちる可能性があります。
審査内容が前回が同じでも、前回と同じ状態では合格できません。
級が上がると言うことは前回よりもレベルアップしなければいけません。
技を覚えるのはもちろん、足の向き・手の高さ・腰の向き...色々注意しなければいけないことがあります。もっと気を引き締めて頑張ってください!!
 
一般部は他同好会からの出稽古があり3グループに分かれて審査稽古を行いました。
今年ご入会された方達は初めての審査。まずは名前と動作が一致するようにしましょう!!
同時期にご入会されているので心強いですね(^^)
来週・再来週は野田同好会と合同稽古になります。
7/13(土)は春日部武道館、7/20(土)は野田市総合公園体育館となります。
お間違いないようお気をつけ下さい。
 


7/10(水)大宮同好会

梅雨真っ只中、涼しい日が続いてます。体調崩しやすくなってますのでお気をつけ下さい。

今日は大宮武道館に職業体験にきていた中学二年生の男女各2名が職業体験の一環として合気道を体験しました~

まずは準備体操をしてから「構え」を行い、臂力の養成(一)で前進動作の練習から。
前足の向き、腰の向き、後ろ足の引きつけ等、普段やらない動作なので難しいですよね💦
 
 
その後、前進動作を踏まえ「綾持ち一ヶ条抑え(一)」を行いました。
中学生の若い脳はさすがに覚えが早い!!受けもすぐにできるように。

最初は緊張していた生徒さん達でしたが、最後まで一生懸命稽古を頑張りました(^^)

2019年7月8日月曜日

New blackbelts!

Congratulations to Mizuno-san and Sato-san on their recent promotion to Shodan. Both of these guys have been training for about the same amount of time. Roughly 3 years.

Mizuno-san was originally from the Koga culture school but after about a year of Friday classes decided he needed more than once a week training and started making the occasional visit to our nearby Meiryukan Kazo club (and eventually switched clubs...)

It was here where he met Sato-san. The first Kazo member and first person to go all the way from white to black within Meiryukan. Note* Meiryukan has only been up and going for 4 years now.

Yes 3 or 4 years seems like a short time to get to blackbelt, but the amount of classes, and more importantly, the effort they put into each and every training got them to this level.

Meiryukan Sakado 7/7

Summer tests are only a week away... Are you ready? The Meiryukan Sakado kids have been training hard. Today we went through all the basics - Everything from kamae to jiyu-waza.

Sometimes the senior students get caught up working on the newer more difficult techniques and forget to review what they have learnt in the past. Today was a good level check and reminder that basics are everything.
A big welcome to long time Sakado visitors Kotaro and Reo, originally from the Konosu culture school, who joined Meiryukan Fukiage starting this month.

Reo will be going for 2nd kyu next week and Kotaro is slowly working towards kids 3dan. They bring some fresh energy to Meiryukan.
Keep an eye out for these guys at upcoming demos!
To the right is Matsuo-san and new member, Kano-san working on seiza-ho. Matsuo-san will be going for his 6th kyu on Sunday. Good luck!





In the background is the Sakado gang along with our weekly visitors from the nearby Meiryukan Fukiage club. The kids class is from 3:10 to 4:10 and adults from 4:15 to 5:15. Visitors are always welcome!


2019年7月2日火曜日

護身技体験会を催しました!

こんにちは。ご無沙汰しています。斉藤です。
九州地方猛烈な雨だとか。心よりお見舞い申し上げます。

しかし気づいて見ればもう7月。今年の折り返しを越えたわけです。早い。年もとるわけだ。

ぼやぼやして忘れないうちにご報告。6月21日に職場のチームビルディングの一環として合気道の護身技を教えてほしいと頼まれ、本来教えられるような柄ではないのですが合気道の普及というか少しでも合気道に親しんで欲しいという思いから引き受けました。

場所は夢の島にあるBunB。道場は熊谷の道場くらいの大きさだったでしょうか。十数人の同僚相手に一時間弱護身技のホンの触りの部分を紹介してきました。

まずは離脱法でおぉ〜!と驚かせてから三カ条。肩に手を回された場合。そういえば、僕も初めて三カ条を受けたとき痛かったな〜と呑気に思いつつ一人一人にレクチャー。

つぎは後ろから片手を引かれた場合の綾持ち2か条。僕が入門した日に先生からかけられた技です。
そして痴漢におけつを触られた場合の四カ条。
手を握られた時の小手返し。
など矢継ぎ早に紹介。
外資系の人たちで意識高い系というわけではありませんが、皆ジムに行ったりヨガをやってる人が多く体力はありますが、武道は全くの未経験。ハテナマークを出しまくりながら体験されていましたが、相手を制するのに力を必要としないという部分に非常に興味を持っておられました。





なんか噂では第2弾を企画中とか。
ネタが枯れる前に稽古が必要です。

さいとう

Byakko Enbu

A total of 15 members from the Meiryukan Sakado, Saitama, and Fukiage clubs participated in the 11th Yoshinkan Aikido Byakko demonstration held in Shiki, Saitama.


As most of you already know, Byakko is well known for their talented kids group who take home a large percentage of the awards at various demos around Japan. But more than just technical ability, their energy and enthusiasm impresses me the most.

At the big yearly demos, we only get to see some of the top class members, but here at their local home dojo embu even the beginner kids show their stuff. They all give 110%. Amazing!

But Byakko isn`t just kids, the adults are full of spirit and equipped with powerful techniques as well.
I always enjoy the various club and family demos. Each Byakko branch has a totally different character. Some strong and fierce, some soft and gentle, some energetic and humorous.

This year there were also special guests - My Yoshinkan Aikido Ryu uchideshi sempai, Hotta Terumasa sensei and Oyamada dojo`s Oyamada Takayuki sensei. Oyamada Sensei even taught a short, but well received seminar following the enbu.


Being from 3 different clubs, the Meiryukan team didn`t get to practice together even once, that being said, they still did a pretty good job. Kihon dosa, beginner and advance basic techniques as well as some throwing techniques.


Some of the members also took place in the tournament. Like Ueno sensei said - it is a tournament to practice loosing, life isn`t always easy, sometime you will lose, it is about how you get back up.
Check out the blog from Saitama club, Yuna.

We were lucky to take home 4 awards! Congratulations to Fukiage club, Misa for 1st place in the adults brown belt group. Check out her tanto dori jiyuwaza below.


This next video is of Saitama clubs, Serina during her 1st place win in the kids 5th kyu and below category.


Saitama`s Ishi-san took 3rd in the beginner adults, and Sakado club`s Morohashi-san took 3rd in the adults black belt tournament. Great job by all!


Thanks again to Ueno Sensei and all the members of Yoshinkan Aikido Byakko for the hospitality throughout both the demo and after party. I am already looking forward to next year!

2019年7月1日月曜日

明龍館暑中稽古

今年も明龍館暑中稽古を8/3(土)に行います。
体力に自信がある方はもちろん、1クラスのみ、懇親会のみの参加も大歓迎!!
グループに分かれ指導者もたくさんいるので初心者も安心です。

他の同好会メンバーとも交流できますので是非参加しましょう!!
 ※昼食は各自ご持参下さい。(全クラス参加の方は表彰状と記念品を贈呈します)

■日時:平成3083()  
   10151115 (受けの仕方・一ヶ条・側面入身投げ・応用技)
   11251225  (受けの仕方・四方投げ・天地投げ・応用技)
   13251425 (受けの仕方・二ヶ条・正面入身投げ・応用技)
   14351535 (受けの仕方・三ヶ条・小手返し・応用技)
   15451645 (受けの仕方・肘締め・(四ヶ条・応用技)
懇親会 1730
 
■場所:春日部市民武道館 第一武道場
■参加資格:幼年部・少年部・一般部   幼年部は①②のみ
■参加費:1クラス500円  全クラス(5クラス)2,000円 懇親会費別途
■申込み:729()までに参加費を添えて各代表者または指導者へお申し込み下さい。
    明龍館会員以外の方は申込みフォームよりお申し込み下さい。

※懇親会については後日参加者に詳細をお知らせします。