★少年部
前半は基本動作、後半は分かれて審査稽古を行いました。
★一般
前半は、「片手持ち二ヶ条抑え(一)」を行い、後半は分かれて審査稽古を行いました。
The direction of the hips and use of the hand grasping the elbow to break our partner`s balance in the second movement of shomen uchi sankajo osae ichi
The angle of arms, legs and hips to properly direct the power after the big pivot in shomen uchi ikkajo osae ni
★少年部
基本動作を全員でひと通り行い、特に体の変更(二)で回転角度に注意しました。
今日の技は、「片手持ち側面入身投げ(二)」を行いました。
後半は分かれて審査稽古を行いました。
★一般
相対の基本動作では、体の変更(一)の受けの動きに注意して行いました。
技は、「肩持ち側面入身投げ(一)」
「正面打ち側面入身投げ(一)」を行いました。
後半は審査稽古を行いました。
The movements in tanto soho are not that complicated. However, it takes focus and concentration. You must be concious of the distance, angles and centerlines. You also need to control the timing. Another fun Sunday!
Today we did both the #1 and the #2 of kata mochi hijishime.
The main points were to use the shoulder when cutting down and or leading, as well as proper posture both before and after the actual lock.
Hijishime is a great technique to understand the difference between arm power vs correct posture.
★少年部
前半は基本動作をひと通り行い、
後半は「片手持ち二ヶ条抑え(二)」を行いました。
最後は「片手持ち一ヶ条投げ」を行いました。
★一般
今日の技は、「両手持ち天地投げ(一)」の立ち技(※☟の写真)と座り技、「両手持ち天地投げ(二)」を行いました。
最後は、かかり稽古で「両手持ち呼吸投げ」を行いました。