2025年7月10日木曜日
Tests next week in Noda
水曜日武器技7/9
2025年7月9日水曜日
安藤師範講習会
7月5日(土)合同審査会の後、安藤師範の講習会が行われました。
参加者40名。年に1回しか明龍館で行われない安藤師範の貴重な講習会。
この日に行われた審査内容をもとにご指導いただきました。
令和7年明龍館合同審査会
7月5日(土)春日部市民武道館にて令和7年合同審査会と安藤師範講習会が行われました。
少年部昇段1名・一般部昇級6名・一般部昇段1名・一般部有段3名の11名が受験しました。
この日の春日部は晴天の気温34℃、冷房がなく風通しの悪い道場は座っているだけでも汗がダラダラ...厳しい暑さの中で受験者および受けの方々、最後までやり遂げました!
結果は…全員合格!!すばらしい!!おめでとうございます!!!!!!
今回は私も前回から17年ぶりに審査にチャレンジしました。
審査までの稽古は精神的にも肉体的にも辛かったですが、一緒に審査合格を目指したKさんやYさん、受けをとってくれたK君・Jさん、そして各道場で審査稽古の指導および相手をしてくださった皆さまのおかげで最後まで諦めずにやりきることができました。また、応援をいただき審査を最後まで頑張ることができました。本当に皆様ありがとうございました!!
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
みゆき
加須(羽生)7/6
★学生・ファミリークラス
全般、審査稽古・模擬審査を行いました。
★一般
前半は全員で「正面打ち小手返し(二)」を行い、
後半は審査稽古・模擬審査を行いました。
最後に、かかり稽古で「両手持ち呼吸投げ」の連続を行いました。
来週は加須クラスの夏の審査です。
熱中症に気を付けて、頑張ってください!!
2025年7月7日月曜日
7/6 さいたま一般部
片手持ち二ヶ条抑え(一)(ニ)
POINT→ 足の使い方、肘を持つタイミング
正面打ち三ヶ条抑え(一)(ニ)
POINT→ 腰の向き、手の持ち方、抑え方
夏の審査は7/20(日)にサイデンアリーナAで行います。
2025年7月3日木曜日
吹上で水曜日午前クラスがスタートしました!
7月の稽古は鴻巣市体育館で行いますが、来月からはコスモスアリーナ吹上になります。
スケジュールご確認ください。 時間ある方は是非ご参加!
7/2稽古内容
斜行、膝行法、構え、正座法、臂力の養成(一)、正面打ち一ヶ条抑え(一)を行い、
有段会員は、肘持ち一ヶ条抑え(一)も行いました。
9月に体験会を行いますので、興味がある方にご紹介ください!
2025年7月2日水曜日
7/2 シニアクラス in 春日部市民武道館
春日部市民武道館でのシニアクラス。6月から私も指導させていただくことになりました。
普通クラスより、ゆっくり・楽しく・無理しないをモットーに皆さんがずっと続けていただけるように稽古をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
まずは準備運動。怪我をしないようにいつもより多めにストレッチを行います。
手・足・腰・首 etc...よーく伸ばして体をほぐします。
※痛い場合は無理しないように気を付けてください。
準備運動の後は杖を持って、31の杖を行いました。
31の杖を行った後、前回、前々回と2週連続で横面打ち(1)・(2)の動作を行わせていただいたので、今回は「後ろ技両手持ち一ヶ条抑え(1)」を行いました。
審査では3級から登場するこの技。補助動作から始まり難しいポイントが満載ですね💦
合気道明龍館 野田6/28
全員 → 正座法、膝行法、後方受け身、前進動作、基本動作(体の変更一)、片手持ち側面入り身投げ(一)
黒帯 → 両手持ち側面入り身投げ(一)、片手持ち正面入り身投げ(一)
POINT→ 腕ではなく、正し姿勢で投げること
一般部
基本動作、審査稽古、自由技 POINT→ 回転は大きく、残心は低く、誘い方(手の出し方)
2025年6月30日月曜日
Fukiage 6/28
Reminder - no class on the 5th due to the big joint tests in Kasukabe. 7/6 training as usual in Kumagaya.