2020年11月24日火曜日

11/22(日)さいたま同好会・坂戸同好会

次の日は11/23(月)は勤労感謝の日で祝日ということで、ダーズファミリーでさいたま同好会&坂戸同好会にお邪魔しました~。久しぶりのさいたま同好会&初!!坂戸同好会の出稽古です♪

さいたま同好会少年部は審査稽古。一般部は正面打ち肘締め(一)(二)を行ってから審査稽古、その後休憩をはさんで両手持ち自由技の稽古。最後に誕生日月で選ばれた3組が皆の前で披露しました。

その後、一家でさいたま同好会⇒坂戸同好会へ移動。私の体力はすでにこの時点で尽きており、少年部の後方回転受け身でフラフラに😵もっと体力アップしないとダメですね...

坂戸同好会では少年部は審査稽古、一般部は両手持ち二ヶ条抑え(二)・正面打ち三ヶ条抑え(二)を全員で行った後、分かれて審査稽古となりました。

さいたま同好会&坂戸同好会のみなさん、ありがとうございました😄

またお邪魔させていただきます!!



みゆき


春日部同好会11/20(金)

 春日部市内の小学校が11/21(土)は登校日のため、金曜日に振替で子供達が参加しました。

また、この日はMちゃん、Rくんの2名(姉・弟)も体験で参加してくれました♪

まずは全員でいつもの構え・正座法・膝行法・前方回転受け身の練習。

体験者は初めての受け身のはずなのに、しっかり後ろ足が伸びてとても上手でした😊

後半はもちろん分かれて審査稽古です。12/12に向けてかんばろう!!




2020年11月23日月曜日

Mid November

A few pics from here and there throughout last week.

Some kids class visitors to Meiryukan Sakado brought some fresh energy to the Sunday training. We went through quite a few basic techniques with some different partners, then finished it up with a few rounds of jiyu-waza.

 Adults working on techniques after a hard 15 or 20 minutes of working on correct posture in sliding forward and pivoting movements.
Kids jiyu-waza at Tuesday Noda with the adults running through test techniques in the background.

Suwari-waza Wednesday morning at Omiya. Already really hard mats, getting harder with the cold weather. Ganbarimashou!

2020年11月22日日曜日

秋の審査終了、冬の審査間近・・・吹上

おつかれさまです。

COVID-19の影響で春の審査、夏の審査ができず、今年は特別に秋の審査を少年部・一般部共に行いました。

合格された方はおめでとうございます!下記は免状授与。

そして息つく暇もなく通常の冬の審査が一月後に迫りました。

審査稽古が始まっていますが、なかなか審査稽古の要領がわからない、技が覚えられないという方もいらっしゃると思います。そんな方々に私なりのアドバイスですが、安藤師範が出されているシラバスのDVDや龍オンデマンドでご自身が受ける段・級の技をチェックして実際の稽古で相手をつけて行なってみてはいかがでしょうか?稽古時にぶっつけ本番でやっても、映像だけでイメージを膨らませても効率が悪いと思います。リアルとバーチャルの両輪でやってみましょう。

また、計画を立てた方がいいと思います。意外に多いパターンが、さて審査稽古を始めましょうとなったとき、律儀に審査項目の紙の一番最初から毎回やるパターン。本番までの残り稽古時間と、技の数を割り振り計画的に稽古しましょう。有段にもなると項目表の最初から最後まで順番にやってる時間はないですからね。

 

とかなんとか言いつつも、まずは技の名前を覚えていること、そして動きとしてできていることがなければ審査のスタートラインにも立てません。

残り少ない稽古時間を有効に使い、所属同好会の稽古だけでは足らない場合は出稽古も積極的に行いましょう。ただしこのご時世ですから体調管理には気をつけて、もらわない・うつさないを徹底してください。

 

吹上同好会のトピックとしては武器技コースの第二期(杖)が始まりました。

体術・剣・杖とバランスよくできるようになれたらいいですね。がんばりましょう!

 

齋藤

2020年11月20日金曜日

Kazo 11/15

 ☆少年部


座り技の座る時(号令3)と立ち上がる時の号令1の時に頭が前にでないように先生が額の前に手を置いて稽古しました。

正座法チェック.JPG



それぞれが、各基本動作の手の位置を口頭で説明しながら確認しました。

特に下半身の動きは、手を腰にあてるとどの動作でも形は一緒になります。

基本動作の下半身.JPG

そこで注意点を5つ言われました。

  1. 前足の向き、②膝を曲げる(膝が足の親指の前に出ているか)、③足の幅、④後ろ足を伸ばす(張る)、⑤腰の向き(正面を向く)

この5点を重点的にチェックして、正面打ち一か条抑え(二)を行いました。

それを使った正面打ち一か条抑え(二).JPG

最後は、全員秋の審査の免状をもらいました。


☆一般


座ったままの受身の稽古

正面打ち三ヶ条抑え(一)

座り技正面打ち小手返し(一)※座ったままの受身を応用しました。

座り技正面打ち小手返し(一)①.JPG

座り技正面打ち小手返し(一)②.JPG

立ち技座り技正面打ち小手返し(一)

※黒帯は、小手返しの構えから連行法で崩す稽古をしました。

2020年11月15日日曜日

春日部同好会11/14(土)

10月に秋の審査を行ったばかりですが、12月は冬の審査です。審査受験希望の方は時間がありませんので、できるだけ出稽古や家で練習して下さい。

春日部同好会冬の審査は12/12(土)を予定しています。

14日の稽古、少年部には5歳の男の子が体験、一般部にはさいたま同好会のNさん親子が参加してくれました。

少年部はまず全員で構え・正座法・膝行法・前方回転受け身・後方回転受け身を行いました。この中で後方回転受け身ができていない子が多いです。どちらの手を伸ばすか、 右足前・左足前など間違えないように気をつけましょう。

その後は各級に分かれて審査稽古です。前回と同じ審査内容の方もいますが、前回と同じレベルでは合格できません。前回よりレベルアップするよう足の向き、手の位置、姿勢、細かい所を注意してください。

一般部はまず全員で基本動作(体の変更一・二、臂力の養成一・二)を相対で行いました。6級までは単独動作ですが5級からは相対動作となりますので少しずつ練習していきましょう。

基本動作の後は、少年部同様分かれて審査稽古となりました。

そして稽古の終わりには、ジム先生より秋の審査合格者へ免状が手渡されました。


2020年11月6日金曜日

熊谷同好会 (11/1) がっちゅう便り


11月より熊谷東中学校の柔道場をお借りして稽古する事になりました。

くまがやひがしちゅうがっこう → ひがしちゅう → ひがっちゅう → がっちゅう👍

という事で、

広い柔道場にお引越ししたこの機会に、ブログビギナーですが、稽古内容などをがっちゅうから発信していこうと思います。


★少年部 

ジム先生が毎回取り入れている、「立った姿勢からの後方受け身」の他に、

1024日のZoomオンライン稽古のヴォルデミール先生御指導の方法も始めました。

① 座った状態から左右連続での後方受け身10

     正座法「一」の片膝をついた状態から姿勢を変えずに左右の足を入れ替える10

これ結構キツイ・・・😓

少年部はまだ筋力も弱くヨロヨロしてますが、頑張って続けましょう!



      ②をやった後、いつもの「立った姿勢からの後方受け身」を20回と言った所、Aちゃんから「30回やる!」の声が!!!

その一言で全員が30回頑張りました💪

 

★一般部

技をかける時に肩や親指に力を入れると、受けの手や肘を痛めてしまう事があります😓。

受けに対してだけでなく、力を入れると自分の動作にも影響が出てきます。

この影響を自分で体感する為に、力を入れたまま動く事をやってみました。

先ず、手を下に降ろして肩から指先までガッチガチに力を入れます。

上半身はこの状態で足だけ臂力の養成(一)の動きをやってみます。

すると、大きく前に出る事が出来ずロボットみたいな動きになってしまいます。


力が入っていると直線的で小さな動きしか出来ず、自分の動きを制限してしまう事がわかります。これをやると、どうやったら力が抜けるかに目が向くと思います。

基本動作や構えの目的は強い軸を作る事です。力を抜く事と強い軸を作る事は、一見正反対のように見えるかもしれませんが、お互いを活かす関係だと思います。


力を抜くやり方もやってみましたが、個人の感じ方もありますし長くなるので別の機会に😃



幹子



2020年11月3日火曜日

Put to the test

Kids tests are usually only held 3 times per year,  Spring, Summer and Winter. But due to not being able to test both Spring and Summer, we decided to hold  special Fall tests to boost the kids motivation.

With their last test being December of 2019, the kids really worked hard for this one. 

Almost a full year without any tests, seminars, joint training camps or demonstrations. You could easily see that they were more nervous than during previous gradings. 

With no competition in aikido, these are the kind of things that challenge and push us. Stepping outside the comfort zone of regular training in your little friendly circle. 

They put in the effort, faced the pressure and did an amazing job!

Congratulations to all who passed! 

Results are up in the Meiryukan "members only" section.