2022年3月31日木曜日

Kazo 3/27

 ☆少年部

前半は審査稽古、後半は加須、坂戸同好会の合同審査が行われました。

緊張の中、今までの稽古の成果をしっかり出し切れたことと思います。

お疲れ様でした!!

結果は一週間後です。


また、少年部にKちゃん、一般部にTのご兄妹が入会されました。

よろしくお願いいたします。



☆一般

坂戸同好会の会員さんや少年部も加わり、にぎやかな稽古となりました。

DSC_1905.JPG


前進動作と回転動作を全員で行い、


技は、「胸持ち二ヶ条抑え(二)」

DSC_1909.JPG


「座り技肩持ち二ヶ条抑え(二)」

DSC_1918.JPGDSC_1919.JPG

↑ 座り技の回転動作では、左の膝に重心を乗せて回転します。


最後はかかり稽古で「肩持ち呼吸投げ(入り身投げ)」

DSC_1925.JPG

春の体験会!!

 ​春日部同好会

4/9(土)・4/16(土)・4/30(土)

9:15~10:15(幼少年部・少年部)

10:30~11:30(一般部)

4/13(水)・4/20(水)

9:15~10:15(一般部)

場所: 春日部市民武道館

体験料: 無料 ※初回の方限定お一人様一回限り

​お問い合わせ: kasukabe@meiryukan.com

​流山同好会

4/23(土) 

14:15~15:15(少年部)

15:30~16:30(一般部)

場所: 南部柔道場

体験料: 500円

​お問い合わせ: nagareyama@meiryukan.com

​野田同好会

5/14(土)・5/28(土)

9:15~10:15(一般部)

​場所: 野田市総合公園体育館

5/17(火)

19:15~20:15(一般部)

​場所: 野田市立第一中学校

5/18(水)

16:30~17:30(少年部・中学生可)

​場所: 春風館道場

 

​体験料: 500円

​お問い合わせ: noda@meiryukan.com


2022年3月23日水曜日

Kazo 3/20

 ☆少年部

全員で基本動作を行った後、「正面打ち一ヶ条抑え()」を行いました。

後半はそれぞれ審査稽古を行いました。

DSC_1881.JPG



☆一般

相対で基本動作を行った後、「正面打ち三ヶ条抑え()」を行いました。

後半はそれぞれ審査稽古を行いました。

DSC_1883.JPG


2022年3月21日月曜日

Mid March in Kasukabe

Last Wednesday morning in Kasukabe we had the usual gang, plus a few visitors and first timers.

We went through some sliding forward excercises before moving into shomen uchi ikkajo osae ichi, shomen uchi nikajo osae ichi, and a few various ways to break different grips. Finished the class with about 10 mins of test training.

Saturday we had a full house. Both the Noda and Nagareyama locations were already booked with events hence today`s joint training in Kasukabe.

It was nice to mix it up with some different body types. We worked on pivoting movements and shomen uchi yonkajo osae ni, suwari waza katate mochi nikajo osae ni, katate mochi hijiate kokyunage, katate aya mochi ikkajonage

2022年3月18日金曜日

ご無沙汰してます。 吹上同好会の近況です。

 随分長らく吹上同好会の近況報告をしていませんでした。

いつの間にかもう季節も冬から春になっています。コスモスアリーナがある荒川の土手には例年の如く菜の花が咲いて真黄色です。


そして春の審査がもう間も無くです。

審査を受ける方は審査稽古に余念がありません。審査稽古は色々な技を実地で行ういい機会であり、技から気づきを得るいい機会だと思います。審査のための稽古で終わらせず、自分の合気道につなげる稽古としていただきたいと思っています。



先日、稽古でも申し上げましたが合気道の審査に出るベースの技は十数種類しかないんですよね。1ヶ条から始まって二ヶ条、三ヶ条、四ヶ条、四方投げ、小手返し、天地投げ、正面・側面入り身投げ、肘締め、呼吸投げ(肘当て)。これくらいですよ。それらプラスきっかけの持ちとか打ちに、崩しの方向の一か二の組み合わせになりますから多いなー、となりますけどベースは前述の通り。少なくとも昇段の時までにはどんな技か分かっていると思います。

迷ったら基本に立ち返る、と先生方はおっしゃいますがその心はこういうところからもわかります。初級技、基本技は有段者には不要だなどと考えずに、また小手先のテクニックの修得に汲々とせず、煮詰まったなと思ったら初級の方と気軽に稽古しながら、基本を見直して見るのも良い稽古法ではないでしょうか?

↑これはある日の稽古の私の気づきです。正面打ち一ヶ条抑え(1)のジム先生のお手本ですが、切り下ろした際にきれいに直角三角形になっていて体の正面に壁ができているんです。この形を作れれば相手をきれいに崩し切り下ろせるということです。前のめりにならず、おそらく足の幅や前脚の曲げ方、角度にも意味があるのだと思います。こういうことを試しながら、実感しながら初級の方、少年部と稽古するのは楽しいものです。


とにかくみんなしっかり頑張ってください!!桜を咲かせてください。


齋藤

2022年3月17日木曜日

Noda teaching at Noda 3/12

 今年一番の暖かさ・・・

今週はじめは少し肌寒い日がありましたが、日に日に暖かくなってきましたね。

桜の開花予想は23日とでましたが、野田はもう少しあとかな?

開花を前に、心と体は全快です。

今週は、流山同好会代表の野田先生の指導です。


【1コマ目】
■基本動作・・・受け身と腰の使い方
 腰の使い方は特に難しいですが、できているかいないかは大きく力の加減が変わってくる。また、意識しているかいないかで同じ。
 常に意識しながら動きを確かめよう!

■片手持ち二ケ条抑え(一)
 


■片手持ち側面入身投げ(一)
 ・事前準備は腰の向きから始めましょう。
 ・側面に入る時の腰の開きと、向き。
 ・受けの取り方。肘の返し方。
 



【2コマ目】
■片手襟持ち三ケ条抑え(二)~両手持ちに切り替え。
 ・受けの肘を立たせるには? 受けの手を持つタイミングと持つ位置です。
 ・斜め前方に出てから振り向いた時、受けは前にいますか?

■掛かり稽古
 両手持ち呼吸投げ(回転)
 ・上の手も下の手も受けに圧力をかけて!

■審査稽古

2022年3月9日水曜日

Kazo 3/6

 ☆少年部

前半は基本動作、後半は各々審査稽古を行いました。

DSC_1810.JPG

☆一般

前半、昇級審査規定技を行いました。

「座り技片手持ち二ヶ条抑え(一)」では、片手を持たれて最初の動作で移動する際、(一)と(二)ではどちらの膝に重心を乗せるか、それぞれの違いを稽古しました。

(一)では、右膝に重心をのせます。
DSC_1811.JPG


「横面打ち正面入身投げ(一)」では、入り身で入る手が遅れないよう気を付けます。

DSC_1817.JPG

↑ 手が遅れている悪い見本


↓ 正しい動き

DSC_1818.JPGDSC_1819.JPG


後半は審査稽古を行いました。