2022年7月31日日曜日

Kazo 7/24

 ★少年部

稽古の前半は、先週の稽古の復習をしました。


今回の審査で青帯になった会員に帯を授与、改めて全員で帯の結び方の確認をしました。


基本動作では、構えの姿勢に注意しました。

◎後ろ足の膝を伸ばして張る

◎前膝を曲げて重心を前にかけ、背筋を伸ばす

これらの動きに注意しながら行いました。


ひと通りの基本動作の後、「片手持ち四方投げ(一)(二)」の仕手受けの手の持ち方を確認しました。

「四方投げ」は特に、仕手・受けともに、持つ手や出す手を間違えるとそこで混乱してしまい、次の動作につながらなくなることがよくあるのですが(^^;、二週にわたっての稽古だったため、先週より少しスムーズになっていたようです。

帯の結び方と、技の最初の動きはとても大事ですので、一度覚えたら忘れないようにしましょう。


後半は、「片手持ち二ヶ条抑え(二)」を行いました。

途中、二ヶ条の締めまでの会員もいましたが、今日の二ヶ条は、締めの時に構えの姿勢がしっかりしていれば出来るることを学びました。


加須の少年部では、元気に挨拶ができること声をしっかり出すこと座でも構えでもいつどんな時でもしっかりした姿勢がとれること。まずはこの3つができることが合気道を始めるスタートライン(基本)です。

このことは、畳の上でなくても毎日いつでもできます。

まずはその3つの基本をしっかりやる気持ちになって、合気道の稽古に参加しましょう。

それができれば、基本動作や技は繰り返し行うことにより徐々に身についてきます。(稽古回数に比例して)

暑いし、宿題も大変だと思いますが、頑張りましょう!!

DSC_2580.JPG


2022年7月26日火曜日

吹上同好会の最近

 あっという間に梅雨が明けて、異常な暑さが続いたと思ったらまた連日の雨で梅雨のようになりようやく夏らしくなってきましたね。

そしてまたまたコロナが勢いをましてきました。オミクロンより症状も重くなってるようです。引き続き用心して出来るだけ感染しないようにしたいものです。

吹上で先駆けて立ち上げました「中高生クラス」ですが殺人的な暑さがあり当初計画していた猛烈な稽古はしきれていません。マスク+この暑さですから熱中症がおそっろしい。。

このところ連続して指導法をやらせています。というのもなかなか大きな声が出ないので、その訓練とそれ以上に他人に対して伝える、コミュニケーション能力を養成したいと思うからです。声を出すのは私も浦安の本部の特別クラスで経験しました。当時茶帯でしたから黒帯の面々、しかも面識もない人たちの前で号令をかけるのは恥ずかしいやら気がひけるやらで居心地悪かったですが、何か仲間意識みたいなものができたし肝が据わった感じもしました。




中高生を見ていると声を出す意味が見出せていないようです。そりゃそうでしょ。声出してないんだから。ここは一つバカになって大きな声を張り上げてみたほうが良いですよ。世界が変わるから。中高生のうちから小さくまとまる事はない!

あと分からないいことをそのままにしない事。別に質問しなくたっていい。自分で調べるなり上級者のを見るなりして納得する事。自己流でとおしている部分も見受けられます。


あともうチビッコじゃないんだからやらされてる気持ちは捨てよう。特別なクラスです。誰でも参加できるクラスじゃないんですからもっと自分から積極的に参加しよう!


以上現時点の中高生クラスに対する所感でした。



少年部、一般は審査も終わり次の目標設定中といったところ。







昨日Facebookで沖縄の海龍館の皆さんの演舞を拝見しました。吹上ではもう3年?演武稽古はしてません。もう審査科目中心の稽古といっても過言ではありません。審査も大切ですが合気道は基本技だけではありません。私は自主稽古では演武稽古をすることにしました。披露する場所はないですが、今のままではバランスが悪い。無理矢理誰か道連れにすると思うので、覚悟して置いてください(笑)。


2022年7月13日水曜日

春日部同好会夏の審査

 7/9(土)春日部同好会の夏の審査を行いました。

今回の受験者は少年部のみ。さいたま同好会の会員を含め4名が受験しました。

猛暑の中、本当によく頑張りましたね!!






6月・7月と春日部武道館での稽古が難しかったので、春日部同好会のみなさんにはご迷惑をおかけしました。
これからも暑い日が続きますが、次の審査に向けてがんばりましょう!!

8月6日に夏期特別講習会を春日部武道館で行います。
みなさん奮ってご参加ください。

2022年7月11日月曜日

July Kasukabe

Recently in the Wednesday morning classes in Kasukabe we have been focusing on basic movements with weapons. Using long objects as tools make it easier to see where your alignment and timing is off.  Also due to the increased weight of the ken or jo you end up using more shoulder strength than without. The hints are obvious and help you concentrate on trying to relax.


On Saturday, following the kids tests, the adults went through some behind the back techniques. We practiced ushiro ryote mochi ikkajo osae ni, ushiro ryote mochi sankajo osae ni. The points for both were the same - the initial movement forward, raising up, and circling around. The latter is just the same as any other ikkajo or sankajo. Don`t think too much.
 

Summer seminar

 


2022年7月2日土曜日

6/25 tests in Kasukabe


A few pictures from last Saturday`s joint tests in Kasukabe.

The first group with members from Meiryukan Kazo and Kumagaya, tested for ranks from 3rd to 2nd kyu. All four of them are junior high school students and have been putting in hard work both at school and at the dojo. 


It has been tough for them to balance studies and aikido, however, they made the effort and got the results. Great job!

Following the 12 and 13 year olds, was 70 year old Kamaeguchi-san from the Meiryukan Saitama club testing for 1st kyu. Being a solo grading, all eyes were on him. Add that pressure to the high 30`s blistering heat and you have yourself a test. Calm and focused. A no miss test. Otsukare sama deshita.

The 3rd group was for shodan. Both these youngsters from Meiryukan Fukiage have been at it for about 8 or 9 years. From grade school, junior high, high school and now heading to University. Been a pleasure watching them grow both in and out of the dojo. Proud to have some new young black belts. Congratulations!