2021年3月7日日曜日
久しぶりの更新です。吹上・熊谷・坂戸同好会
2021年2月27日土曜日
Kazo 2/21
☆少年部
今日も坂戸同好会から出稽古参加者ありました。
全員で「基本動作連続」を行いました。
その中で特に「終末動作(二)」の重心移動の時の手の位置を注意されました。
帯の位置で手を移動させる、手を下げない(そこで脱力しない)。
全員で審査稽古を行いました。
紫帯は片手持ちの自由技で珍しい首投げを教えて頂きました。
☆一般
全般に審査稽古を行いました。
昇段・有段は最後に皆の前で自由技を行いました。
2021年2月21日日曜日
春日部同好会2/18(木)・2/20(土)
2/18(木)
3月に行う審査のため春日部同好会少年部メンバーが出稽古にきました。
もちろん稽古内容は審査稽古となります。
幼年部から一緒に稽古している黄色帯3人、出稽古にも積極的に参加しています。この日初めて正面打ち三ヶ条抑え(一)を行い、次の審査科目である内容は一応すべてやりました。全員次の審査受けれるかな???このままいいライバル関係が続くといいですね。
そして、青帯の幼年部組も頑張ってます。今回から少年部審査課目になり基本動作も入ってくるのでお家でも練習してかっこいい審査にしましょう。
2/20(土)
春日部同好会での審査は3/20(土)に決定しました!審査まであと一ヶ月です。
少年部は、まずは全員で構え・正座法・膝行法・前方回転受け身・後方回転受け身を行いました。ジム先生からそれぞれ注意点があったので、忘れないように注意しましょう。また、姿勢が悪い子が何人かいますので、背筋をしっかり伸ばしましょう。
一般部は斜行・膝行法の後、後方受け身の練習。この後に行う両手持ち天地投げ(一)で必要になってきます。受け身の練習をした後、両手持ち天地投げ(一)、正面打ち三ヶ条抑え(二)、正面打ち小手返し(二)を行いました。
この日は少年部の後、一般の時間にも少年部のメンバーが6名自主稽古で残ってました。やる気が出ていていい傾向です👍
2021年2月15日月曜日
Weekend visitors here and there
On Saturday in Nagareyama the kids and adults trained together on nikajo and sankajo. For the beginners remembering the different grips and pins took some time.
After 4 months off for his studies, Noda`s Kenji came back today. Congratulations on getting accepted to University!
With the Kazo club being the only 1 out of Meiryukan`s usual 4 different Sunday classes, there were visitors from all over Saitama. Kids and adults from Sakado, Kumagaya, and Konosu.Following a warm-up with shihonage, the kids went into test training.
The adults, tai no henko ichi, ni (with partner). Followed by both katate and hiji mochi sokumen iriminage ichi, ni.
2021年2月4日木曜日
1/30(土)春日部同好会
1/30(土)は久しぶりに村上先生の指導でした。
幼少年部は野田同好会&さいたま同好会からの振替もあり13名の参加。基本動作と受け身の練習をおこなった後、正面打ち一ヶ条抑え(一)を行い、黄色帯以上は座り技正面打ち一ヶ条抑え(一)を行いました。
緊急事態宣言が3/7まで延長され、今後公共施設の利用制限に変更が出る可能性があります。
2/4現在、春日部市からは特に変更の連絡はきておりません。今後変更等が出た場合は改めてご連絡致します。
また、その他の施設につきましても変更がでる可能性がありますのでスケジュールをご確認ください。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒よろしくお願い致します。
2021年2月1日月曜日
Ushiro waza
Saturday morning at Noda we worked on ushiro eri mochi ikkajo, hijishime ni
In the afternoon at Nagareyama was ushiro ryote mochi ikkajo, sankajo ichi
Sunday at Kazo was ushiro ryote mochi hijiate ichi
First point was maintaining a strong kamae when being pushed or pulled from behind. Next was keeping connection on the points being grabbed. Finally taking their balance by feeling and positioning.
2021年1月26日火曜日
2021年1月25日月曜日
Last weekend
yokomen uchi hijishime ni - Don`t pull the arm around during the pivot. Keep your weight forward and add pressure with correct posture.
yokomen uchi kotegaeshi ni - Strong strikes and proper blocks. Big pivots and correct ukemi.
Nikajo at Sunday`s Aikido Meiryukan Kazo.katate aya mochi nikajo osae ichi - Break balance, keep connection, and take your partner`s centre.
suwariwaza katate aya mochi nikajo osae ni - Hips down, proper distance, and don`t step before pivots.
We finished with some ikkajonage using the jo. Nice ukemi practice for the beginners.
2021年1月24日日曜日
1年間お待たせしました。2020年の鏡開きの動画公開です。
春日部同好会1/21(木)・1/23(土)
1/21(木)
春日部市内小学校の土曜登校がなくなりましたが、しばらく月2回のみ木曜日に平日クラスは継続します。是非出稽古できる方はご参加下さい。(時間17:30~18:30)
1/21は出稽古・振替参加で幼少年部・一般部合わせて7名の参加でした。
まずは正座法。相手に合わせて正座法をする練習です。2人ずつのペアになりリーダーを決め、リーダーのタイミングに合わせて正座法を行う練習をしました。相手をよく見てタイミングを合わせることが必要です。技を行うときにも呼吸を合わせることはとても大事ですね。
その後、「座り技正面打ち一ヶ条抑え(一)」「両手持ち天地投げ(一)」、幼少年部と一般部で分かれ、幼少年部は「両手持ち天地投げ(二)」一般部は「横面打ち一ヶ条抑え(一)」「横面打ち三ヶ条抑え(一)」を行いました。
春日部同会土曜日は幼少年部の人数が多くなりましたので、1月より6年生と少年茶帯以上は一般部の時間(10:30~11:30)となります。
<幼少年部>
野田同好会春風館が17時以降使用できなくなったため、2名が振替で参加し、合計11名。
まずは、四方投げの受け身の練習から。顎を引いて頭をぶつけないように注意です。
受けの練習が終わったら、いよいよ仕手の練習。今回の技は「片手持ち四方投げ(二)」。白帯や青帯になったばかりの子達は、今まで基本動作が中心だったのでちょっと難しかったかな???でも7級の審査科目になるので技名を含めてしっかり覚えましょう!!最初の構え、技が終わった後の構えが左右どっちか、受けはどちらの手を掴むか間違えないようにしましょうね!!
<一般部>1名男性の体験者が参加されました。
まずは少年部と同様に四方投げの受け身の練習から。
その後、「半身半立ち両手持ち四方投げ」を行いました。
少年部・一般部共に昇段審査科目の半身半立ち...難しい技ですよね。特に足を引くところの重心のかけ方。体験者の方にはまだ構えや正座法も教えてなかったので難しすぎましたよね💦新入会者の方にはまず構えや基本動作からとなりますのでご安心下さい。
ちなみに今回体験者のSさん、来週からご入会が決まりました!!
これからどうぞよろしくお願い致します😄
2021年1月22日金曜日
Suwari waza week
Worked on using the big toes to shift weight when doing pivoting movements during yonkajo ni.
Keeping the hips down and weight forward on the axis knee. Big balanced turns.
The kids worked on keeping the hips down when both raising and lowering the knees while moving forward in shomen uchi ikkajo osae ichi.
Pulling up the back foot quickly to maintain a stable posture.
2021年1月18日月曜日
Meiryukan Saitama 1/17
Meiryukan Saitama back at the Saiden Arena working on some shoulder grasp techniques.
Today we went through hijishime and sokumen iriminage. Both techniques require a lot of concentration to keep from using arm power.
2021年1月17日日曜日
稽古場所利用状況につきまして
緊急事態宣言が発令された影響で明龍館で利用している施設が制限または利用不可になっています。
1/17現在の使用状況は下記の通りです。(変更になる可能性がありますので各市のホームページにてご確認下さい。)
<野田同好会>
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025421.html
- 野田市総合公園体育館→利用時間17時まで
- 春風館→利用時間17時まで
- 野田市立第一中学校→利用不可
<春日部同好会>
https://www.city.kasukabe.lg.jp/oshirase/kyukan.html
- 春日部市民武道館→利用時間20時まで。新規受付休止
<さいたま同好会>
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/016/011/p073266.html
- 上大久保中学校→利用不可
- サイデン化学アリーナ→利用時間20時まで
<加須同好会>
https://www.city.kazo.lg.jp/korona/01/23283.html
- 加須市民体育館→利用時間20時まで。新規受付休止
- ふじアリーナ→利用時間20時まで。新規受付休止
<吹上同好会>
http://www.city.kounosu.saitama.jp/daiji/1582274913561.html#koukyousisetu
- コスモスアリーナふきあげ→利用時間20時まで。新規受付休止
<流山同好会>
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001505/1001626/1024328.html
- 南部柔道場→利用時間20時まで
- キッコーマンアリーナ→利用時間20時まで
<熊谷同好会>
- 熊谷東中学校→利用不可
<坂戸同好会>
https://www.city.sakado.lg.jp/soshiki/19/21399.html
- 坂戸市民総合運動公園→3/31まで休館
<大宮同好会>
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/016/011/p073266.html
- 大宮武道館→利用時間20時まで
2021年1月15日金曜日
ジュニア合気道TikTokチャレンジ
毎年浦安市で行われていたジュニア合気道大会がコロナウィルスの影響により今年は中止となりました。昨年は明龍館で多数の入賞があり、今年こそはと入賞を目指していた方も多いと思います。大変残念ですが、来年開催できるようまずはコロナウィルス終息のため感染拡大防止のため1人ひとりが気をつけていきましょう。
今回ジュニア大会の代わりに「ジュニア合気道TikTokチャレンジ」が開催されることになりました。
下記の通り合気道龍道場よりお知らせが届いておりますので、是非ご応募下さい。
↓
COVID-19のパンデミックにより、今年は2月11日に予定していた「第17回ジュニア合気道大会」が中止となりました。
そこで「第1回ジュニア合気道TikTokチャレンジ」を下記の要項で開催します。どうぞ皆さん応募してください。
記
■出展期限 2月11日(木)まで■出展資格 13才~18才の養神館合気道の生徒全員(又は団体でも可)
■出展方法 3つのカテゴリーから選択し、TikTokにアップロードする
<カテゴリーの選択>
- 技術編・・・合気道の技術的すばらしさを表現した動画
- アピール編・・・合気道の良さ・特徴をアピールする動画(たとえば、現在道場でトレーニングを行うことができない人は、パンデミック時に合気道が日常生活でどのように役立ち・助けになったか等)
- 番外編・・・1・2以外で合気道に関わる動画
<アップロードの仕方>・・・以下の4点を注意してアップロードしてください
- @ aikido_ryu TikTokアカウントをフォローする。
- すべてのビデオには、ビデオタイトルを付ける必要があります。国と属する道場または団 体の名称。複数の動画を提出する応募者またはグループの場合は、「養神館合気道 龍本部道場キッズクラスA又はB」など、各動画のタイトルが明確になっていること。
- すべての動画には、3つのハッシュタグが含まれている必要があります。
- ハッシュタグ#junioraikidotiktokchallenge
- ハッシュタグ#aikido
- ハッシュタグ#technicalcategory #appealcategory #othercategory (左記のカテゴ リのタグを一つ選択
4. オンラインのセキュリティとプライバシーのために、ビデオタイトルやユーザー名 に 本名を使用しないこと。
応募者は、個人またはグループで応募できます。
すべての動画は、TikTokのルールとコミュニティガイドラインを順守する必要があります。
アップロードをされた動画に対し不備がある場合は龍本部よりTikTokの中でメッセージが送られます。
■入賞と賞品 各カテゴリー 大賞1動画・・・賞品10,000円* Amazonギフト券
■副賞2動画・・・賞品5,000円* Amazonギフト券
■審査員 安藤師範以下龍の師範
■結果発表 2月下旬
2021年1月14日木曜日
1/13(水)大宮同好会
大宮同好会、今年最初の稽古です。
緊急事態宣言が出て使用できなくなった施設もありますが、大宮武道館は現在のところ20時までは使用できるようです。ご自宅での検温(大宮武道館は入館時に体温チャックがあります)・マスク着用・手の消毒等、感染症対策にひき続きご協力お願い致します。
1/13の稽古は、まず後足の張りを注意しながらの前進動作を練習し、それを踏まえて基本動作連続。その後、「胸持ち一ヶ条抑え(一)」「座り技肩持ち一ヶ条抑え(一)」「肘持ち側面入身投げ(一)」の3本を相手を替えながら行いました。
前にやったことがある技でも改めて行ってみると忘れていることが多い...何度も繰り返し練習して体で思えないとダメですね。
今年もどうぞよろしくお願い致します。