2018年1月29日月曜日

インフルエンザ流行中・・・1/27吹上

インフルエンザが大流行中です。
気をつけていてもなってしまう時はなるので、何とも言いようがないですね。気合で乗り切れ!というものでもないし。
かくいう私も昨晩から体調を崩し病院に行きましたら「インフルエンザの疑い」とのこと。明日検査に行かないと。。。
先週の大雪や最強寒気団の襲来もありましたし、今週も雪の予報が出ていますのであったかくして美味しい物でも食べておきましょう。

さて、今週の稽古ですが、少年部は用事やインフルエンザで出席が若干少なめでしたが、みんな頑張りました。ジュニア大会の内容を主にやりましたが参加する子は今日言われた事をしっかり覚えておきましょう。
最後に冬の審査に合格した子たちに免状が手渡されました。春の審査は3月中旬です。
受けられるように頑張って稽古していきましょう。




一般部初級は立ち、座りで横面打ち四か条を行いました。手で押さえたツボにとらわれず相手の肘肩を返して腰で抑えるようなイメージが出来ると良いと思います。
あとは掛かり稽古で横面打ち正面入り身投げ。基本技との違いは重心移動の有無とかいくつかありますが、相手の勢いを殺さずに自分の回転の渦に巻き込むようなイメージができるといいと思います。


一般部は基本動作から。臂力の養成2から振りかぶりをテーマに。片手持ち一か条抑え(二)から。横に崩してからもたせた手をすり上げますが臂力の養成(二)の手の振りかぶりを使って。相手の手とのつながりを感じられるといいのですが。擦り上げふりかぶりの写真がないのが残念です。




横面打ちからの四方投げ風護身技や掛かり稽古で片手持ち肘当て呼吸投げを行いました。


最後に吹上同好会の皆さん、今度の土曜日2月3日は春日部で寒稽古を行いますのでコスモスアリーナでの稽古はありません。お間違えのないようお願いします。

さあいよいよジュニア大会まであとわずかになりました。まだまだできることはあります。「こんなもんでいいや」と思わず最後まで一生懸命稽古してもらいたいと思います。
保護者の皆さんも是非稽古の時から応援してあげてください。

さいとう

Sakado 1/28

 
With less than 2 weeks until the junior aikido tournament, we worked on some of the techniques required for the junior-high and above group. Shomen uchi kotegaeshi ni - tachi/suwari waza.

Today`s main point was big movements - big step out to extend your partner, and big pivot to break their balance before the throw.





The final round for the black belt group is jotori jiyuwaza. At Sakado we hadn`t done much weapons up till now, so it was a nice change of pace to have some fun with the jo.

Note: next weeks kids class is from 14:20, adults from 15:30.

Ryu Koga culture 1/26

Working on some brown belt techniques at the Yoshinkan Aikido Ryu Koga culture club.

Today we went through all the yokomen uchi ichi techniques on the 3rd kyu test syllabus - ikkajo, sankajo, yonkajo, hijishime, shomen iriminage, kotegaeshi (no shihonage today) .

The initial block and strike took some time. Not just sticking your hands out to make the form, but understanding the movement and actually striking and blocking correctly.

2018年1月25日木曜日

Kazo 1/21

1/20の鏡開き式は、発熱などでお休みの子どもが続出、
加須同好会も右に同じで、残念ながら全員不参加でした。


しかしそこは加須っ子達、なんとみんな一日で回復、
翌日の稽古は奇跡の復活を果たしたのでした!



【少年部】


終末動作
ジュニア大会の稽古



IMG_0746.JPG
正座法選手権、本日の勝ち残りはJ君。



IMG_0751.JPG
終末動作、赤い線まで。
1年生のH君、思いきり足を延ばして頑張る!


IMG_0761.JPG
ニューフェイスのgirls仲良し三人組はさすが女子、落ち着きがあり物覚えも抜群なのでみるみる上達しそう!
明龍館名物の"ジム先生平手落とし"もセーフ!
ひざを曲げて体勢を低くしていないと、この平手が足の指を直撃します(笑)




【一般部】


前方回転受身
両手持ち四方投げ(一)
横面打ち四方投げ(一)
横面打ち腕がらみ投げ




2018年 養神館 合気道明龍館鏡開き 奉納演武編


今年も大人数で開催されました。当初は100名以上の参加予定でしたが、インフルエンザの影響で前日当日で20名ほどがキャンセルとなりジム先生は大わらわ。それでも柔道場二面使う人数です。
当日のパートナー変更や出場キャンセルなど戸惑いがありながらも、奉納演武で一年の無事を祈念できました。
また、今回自由技トーナメントという同好会対抗自由技バトルを行い、保護者の皆さんも熱い応援で大変盛り上がり、出場者も真剣な中にも笑いありといった大変良いイベントでした!

さいとう

2018年1月24日水曜日

さいたま 1月20日(土)/1月21日(日)

七十二候では、欸冬華(ふきのはなさく)

20日は春日部武道館にて明龍館鏡開き演武会。
21日は通常稽古日でした。

20日(土曜日)
  
  盛りたくさんの内容でした。

  

  奉納演武
    指導者演武
    幼年部演武(ごあいさつ)
基本動作連続
    武器技演武(31の杖)
    基本技 A
    武器技演武(短刀操法)
終末動作
    護身技演武
    幼少年演武(受身、一ヶ条投げ掛かり稽古)
    武器技演武(八方切り)
ジム先生演武
  
  自由技トーナメント大会

  おしるこ会
    ご家族に協力いただき準備していただきました。
    参加者が多かったので、二部制となりました。


  特別講習会
  


  懇親会
    一幸 東越谷店

21日(日曜日)

  少年部/幼年部
    構え、正座法、膝行法、基本動作。
    全般  ジュニア大会演武稽古
  

  一般
    斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身。
    各自 レベルに合わせた稽古
  
    少年部(補習)
      ジュニア大会稽古
  
  茶帯以上
    護身技研究
    指導者資格試験対策

2018年1月19日金曜日

Junior taikai training

 
A pic from last Tuesday at the Noda junior high.
A special 30 minute class to focus only on the set waza for the Junior taikai. 

So far we have only practiced the 1st round up to the semi-finals. Next week we will start working on the final round techniques.

Less than a month to go... get to the dojo!

Kazo 1/14

少年部

正座法
膝行法
マットで前方回転受身
奉納演武稽古
基本動作連続
終末動作一、二
受身
全員でかかり稽古
基本技AB

演武に出ない人は、正面打ち一ケ条抑え(二)を行いました。

 IMG_0660.jpg
少年部10人になりました(*^^)v


IMG_0670.jpg

IMG_0685.jpg

IMG_0672.jpg

IMG_0674.jpg




一般部

横面打ち二ケ条抑え(ニ)
座り技横面打ち小手返し(二)
片手持ち四方投げくずし

 IMG_0716.jpg

IMG_0692.jpg
横面打ち、小手返し、さらに座って。
どれも難しいものばかり…^^;


小手返しの返し、頭でわかっていてもなかなかできません。
IMG_0704.jpg
お手本!

IMG_0703.jpg
悪い例です。ひねって返そうとすると×ですね。おへその前で。


少年部居残り組はジュニア大会の稽古を行いました。
お疲れ様でした!

20日の土曜日は明龍館の鏡開き式と奉納演武、お汁粉会があります。
参加される方は頑張ってください!

2018年1月17日水曜日

春日部1/16(火)

春日部同好会火曜日クラスは、鏡開きまであと僅かということで土曜日クラスから3名の方が稽古に来られ、
ほぼ一般部全員が集合しました~♪
準備体操を行い、まずは後方受け身の練習。
天地投げの動きで仕手と受けのペアになって練習しました。
その後はもちろん奉納演武稽古。各自別れての稽古です。


奉納演武の見学は自由となりますので、合気道に興味がある方はお気軽にお越しください。

また会員以外の方でも講習会に参加できますので、是非ご参加下さい!!


明龍館最年長81才のHさん、毎週火曜日クラスで頑張ってくださってます。
「いや~年をとるとなかなか疲れが抜けないよ~」「だけど稽古した後のスッキリ感が気持ちいい!!」
稽古終了間際にも「あと一回受けをとりたいから、かけてもらってもいい?」と受け身も積極的にされてます。
人生の大先輩。いつも明るい笑顔で元気をもらってます💕

今年のスローガン・・・1/13吹上

明龍館鏡開きまであと一週間。
寒稽古まであと三週間。
ジュニア大会まであと一か月。
春の審査まであと二か月。
息をつく暇もないとはまさにこのこと。
あたふたしても始まりませんが、知~らないっと頬かむりしてしまっても進歩がありません。ひとつひとつ着実に乗り越えていきましょう。
特に審査。受ける、受けないは皆さんが決めていただくことですが、受けて受かった時の達成感や充実感を想像すれば、受けるに越したことはないし、受けるためにしっかり稽古するに勝るものはない。それが達成感・充実感を生みます。

ところで野田同好会では今年のスローガンを「集中力」としたそうです。
おそらく普通に言われる集中力、注意散漫にならずしっかり先生、先輩の話や動きに集中するということと、塩田剛三館長がおっしゃった合気道の集中力=中心力、正しい姿勢で頭の先からつま先まで力の線が入った状態を目指す両方だと思います。
さすが田中先生だ。深い。マネしたいぞ!
然らば吹上のスローガンは如何いたそう。。。発表はこのブログの最後で!

さきに稽古の振り返りから。
この日の稽古は私の指導で行いました。

少年部:受け身…青帯のみんなもだいぶできるようになりました、黄色帯以上も自分なりの受け身にならないようにきちんと基本を身につけよう!最初が肝心だと思っています。大人になるとなかなか分かっていてもできませんので、今がチャンス!
正面打ち一カ条抑え2/片手持ち四方投げ2…青帯ができないのは百も承知、できるようにするための稽古です。見て、聞いて、やってみて少しずつ身につけよう!ぼんやりしている時間はもったいないよ!
ジュニア大会稽古:出場できない子も一生懸命やっていました。一般の稽古時間にも残って特別稽古を行いました。

一般初級:受け身…去年入会されたOKNさん、もう少しです!あまり考えすぎずやってみましょう。
片手持ち自由技(受け身の練習として)…5級以上で行いましたがもう少し受け身重視でやっていただきたかった。意識として8:2くらいで仕手をやっていましたが、この比率を反対に8:2で受け身を考えてやっていただくとよいと思います。良い受け身は良い仕手を作ります(と思います)。
片手持ち二カ条抑え2、正面打ち小手返し2・・・前足が軸になる技と、後ろ足と前足が場面で変わる技。技によって、場面によって軸足も変わりますし回転角度も変わります。「常にこう」という固定概念は捨てましょう。


一般:後技両手持ち小手返し1・・・考えすぎちゃいけない技ナンバーワンだと思います。一部分だけじっと見ていても、もちろんぼんやり見ていてもダメ。小手をどこでどう持つか(持てるか)がポイントではないか?と個人的には思っています。
鏡開き稽古・・・それぞれに分かれて。参加しない方はこれまでのおさらい。

今回のまとめとしては「考えすぎない」ことでしょうか。自由技の技の順番を考えすぎて「あ!間違えた!!」という声を聞くときがありますが、そんな時でも動きを止めずやりながら思い出せばいいです。流れを切ってしまったら、これはもう自由技にはなりません。同じ技が重なってもいいので自由技には流れを!あと、、、明龍館になって以降、何回となく自由技をやっています。白帯から黒帯まで・・・。順番はどうでもいいですが、基本的な技の種類はそろそろ覚えましょう(現在5級以上の方)。流れの中で多少回転角度や投げる方向を間違えても自分の意図として技が出るように。


というわけで吹上は今年のスローガンを「しんか」とします。
あえてひらがなにしたのは、これまでの自分からの脱皮、低位安定をしない向上心としての「進化」と、手順や順序をなぞるのではなく技の本質に少しでも近づく、わかろうとするという「深化」の二つの意味を持たせたいからです。
この一年、「しんか」を念頭に指導に当たりたいと思います。
よろしくお願いします。

さいとう

流山 南部柔道場(1/13)

新年明けて、この日は初のジム先生指導日
早速来週の鏡開き式の練習です。
大体同じレベルの流山は、参加、不参加に関わらずにみんなで同じ稽古をしました。
参加者は受身と基本技Aにエントリーしていますので、応援よろしくお願いします!


この日は一般の時間にも、次のジュニア合気道大会に向け強化稽古!
ジュニアには出ないけど、Dが自主的に参加を表明して練習していました。
・・・おそらく、鏡開きの練習をしたかったんだと思いますが、鏡開きの技はやらず。。。(^_^;)
でも、始めてから半年ちょっとだし、少しでも練習して、できる事が増えていく喜びを感じれたらいいんじゃないかな?

流山同好会 野田 裕

2018年1月14日日曜日

春日部同好会1/13(土)

いよいよ来週1/20(土)が鏡開きです!!

1/13の春日部同好会稽古は、もちろん鏡開きの演武稽古です。
春日部同好会の自由技トーナメントの出場者は1/6の今年初めての稽古でサプライズ発表。
みんな寝耳に水だったにも関わらず、文句も言わず頑張ってくれてます。
こういったイベントがあると上達も早いですね~


少年部の出場者は一般クラスの時間も残って練習していました。
真剣に取り組んでいる姿に、こちらも思わず声が大きくなってしまいます。
鏡開き・ジュニア大会とイベントが続きます。
くれぐれも体調管理にご注意下さい。

※インフルエンザでお休みされている方が多くなっています。 体調が悪い場合は、無理せずお休み下さい。
   3才から81才の方が稽古をされておりますので、ご協力をお願いいたします。

さいたま 1月6日(土)/1月7日(日)

七十二候では、芹乃栄(せりすなわちさかう)

6日は稽古初め、7日は今年初のジム先生指導日でした。

6日(土曜日)

  少年部/幼年部
    構え、正座法、膝行法、基本動作。
    全般鏡開き、ジュニア大会演武稽古


 一般
  少年部の時間帯
    繋がり。崩し。
    斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身。

    全体
      繋がり、崩しの稽古。
      離脱法。
        片手、両手。
      片手持ち(一)、片手持ち(二)での体の使い方。
      正面打ち内よけから、大きく開いて正面入り身投げ。



7日(日曜日)

  少年部/幼年部
    構え、正座法、膝行法、基本動作。
    全般鏡開き、ジュニア大会演武稽古


 


  一般
    斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身。
    鏡開き演武稽古


  演武稽古は、参加者のレベルに合わせた内容ですので、参加出来ない方も一緒に稽古を行いました。
  
  年明け初めての稽古でした。  
  まだ顔を見ていないメンバーもいますが、元気な姿で稽古に参加して欲しいと思います。

2018年1月12日金曜日

謹賀新年(Kazo)

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします!


1月7日(日)、初稽古。
新年早々嬉しいことに、少年部に3人のgirlsが入会してくれました。


初道着姿でご挨拶。
IMG_0623.jpg


宜しくお願いいたします(^^)


まずは帯の結び方から。
IMG_0629.jpg


その後は、1/20の奉納演武稽古を中心に行いました。
IMG_0633.jpg
IMG_0636.jpg
IMG_0632.jpg




一般部は、


正面打ち三ヶ条抑え(二) 立ち技、座り技
肩持ち三ヶ条抑え(二) 立ち技、座り技
正面打ち三ヶ条投げ


を行いました。