2015年10月30日金曜日

10月29日(木)夜 in 龍本部道場

斜行法
臂力の養成(相対動作)
肩持ち肘締め(二)
座り技肩持ち側面入身投げ(一)
〜休憩〜
肩持ち入り身突き(外よけ)
肩持ち入り身投げ
座り技肩持ち一ヶ条抑え(一)
終末動作(相対動作)


今日の天気は晴れ。徐々に夜にもなると肌寒くなってきました。稽古する際にはもってこいの気温なのですが。今日行った技は肩持ちシリーズ。肘締めについ て。肘を抱えて回転する際に腰が高くなってしまいがちな所を帯を持ってもらい真下に引っ張ってもらいながら回転することで低姿勢をキープしながら回転をす る。慣れるまで負担が半端ないですが力が伝わりやすくなると思います。自分の課題としては最初の擦り上げて回転する時少し開き気味になってしまうのが課題 です。直していかなければ。。後半の投げ技はタイミングがとても重要。タイミングが合わないと自分の腕がもってかれたりするので。受けもちゃんと肩を持ち に行くことですね。押忍。。自由稽古は受身の練習をちょっと。。今年の冬に有段の審査を受ける?かもしれない先輩と自由技も少し。それと1ヶ月程合宿され ている方が木曜日夜クラスはこの日が最後ということでみなさんで写真を撮りました。ですが撮った写真を貰うの忘れてしまいました…。早めに貰って貼りま す。。また日本に来られた時は一緒に稽古しましょー!押忍!

Sato Junya

野田同好会 水曜日クラス (10/28)

気がつけば、もう10月も終わりですね。
今日は久しぶりに気温が上がりましたが、天気予報によると、暑くなるのも今日で最後だろうとのことでした。
暑すぎず寒すぎず稽古に最適なこの気候、少しでも長く続いてくれるといいですね。

本日の稽古
・体位の変更(一)(二) 相対動作の受け
・横面打ち四方投げ(一)
・肩を持たれての護身技
・終末動作(一)(二) 単独動作

体位の変更
今日は相対動作の受けの動きを単独で練習しました。
つい仕手の方を重視してしまいますが、受けって大切ですよね。
個人的には、受けが大きく後へ下がる動きが苦手なのですが、受けの動きが小さいと、仕手の動きも制限されてしまうとのことなので、少しでも大きく動けるように練習したいと思います。

横面打ち四方投げ
最近よく練習する、横面打ちから始まる技、今日は四方投げ(一)でした。
四方投げ(一)だけは、仕手の最初の動作が回転から始まるので少し混乱しましたが、途中からは、片手持ち四方投げ(一)と同じ動きなので、理解しやすかったです。

肩を持たれての護身技
自分では上手くできませんでしたが、先生に技をかけてもらうと、毎回驚きと感動があります。
いつか自分もできるようになれるといいのですが…。

終末動作(一)(二)
今日習った四方投げに通じる動きということで、単独動作で丁寧に練習しました。
私は振りかぶる時に肘が開きやすいので、次回はそこを気をつけて練習したいと思います。


野田同好会 須藤

特別講習会のお知らせ


2015年10月26日月曜日

木枯らし一号・・・10/25養神館合気道明龍館 吹上@鴻巣総合体育館柔道場

コスモスフェスティバルが木枯らし一号に伴う強風のため中止という、全く予想外の結果となりました。
この日の朝、というか夜中からかなり風が強かったことは確かですが、まさか中止になるとは思いもよりませんでした。聞けば、設営していたテントが全部すっ飛んでつぶれてしまったとか。
これは24日の様子。

秋晴れの天気だったので、もしできていれば気持ちよかっただろうな~と思っています。

そこで、急きょ、井上先生が鴻巣総合体育館の空きを見つけてくれて、ジム先生の特別稽古会が開かれました。ジム先生、井上先生、ありがとうございます。

この道場は去年1年くらいかけて改修していたのですが、以前はちょっと。。。という感じの道場だったのに畳も天井もすっかりきれいになって、明るくて風もよく通る素敵な道場になっていました。
ここで1時間弱ではありましたが、護身技と基になる基本技、離脱法を行いました。

皆さん、やっぱり護身技には興味ありますよね!性別問わず、どうして合気道を?という質問には護身というワードが出てきますし。

まずやったのは、いきなりフックパンチで殴り掛かられたときの四方投げでの対応。ジム先生の受けをやったのですが、何をやるのかわからないので言われるままに思いきりフックを打って行ったのですが。。。。。何をされたかわからないうちにぶっ倒されていました。ああ、やられるときってこういうものなのかなあーと実感しましたよ。あとから分解して解説されたときに、なるほど、四方投げだったのか、とわかった次第です。肘は極まるし体勢は崩されてるし、いつ投げられるかわからないので受け身も忙しい、超強烈な技でしたー!
以下ジム先生によるお手本。良いの悪いの混ざっていますから、よく見て下さい。


続いてそのもとになる基本技、横面打ち四方投げ(1)。基本技だから地味だし、ブツ切れですがこれができないと護身ができない。逆に言えばこれができれば、護身にも使えるかもしれない。。。きちんと身につけたいですね。

次は肩をつかまれフックを打たれたところからの肘締め。これも最初に受けをとらせていただきましたが。。。強烈。。。本当にわからないうちに極められ抑えられて、ごめんなさいって言いたくなりましたよ。

その後は胸ぐらを掴みあげられたところからの小手返し。ジム先生いわく、「これが一番簡単」。強烈さは全く変わりません。。。

抑えたときに脚がバンビちゃんにならないように~。

最後は離脱シリーズ。人間の手首の骨の構造を意識して。
この日はいつものヤツにプラス、二カ条的な離脱も習いました。

(悪い手本)

これは…なんだったっけ?

一時間という短時間ではありましたが、この日も楽しく充実した稽古ができました!!

その後はコスモスフェスティバル中止残念会を鴻巣駅前のはなの舞でやりました。急なお誘いだったのでこちらへの参加は6名でしたが、稽古と同じく楽しく充実したパーティーでした。明龍館の定番、オフィシャルドリンクと言っても過言ではないグレープフルーツサワーもたっぷりいただきましたー。飲み会も修業だ!

朝、中止の連絡を受けたときはフヌケみたいになりましたが、おかげさまで健康的で精神衛生にも良い日曜になりました。ありがとうございます。

これで、とりあえず演武イベントは終わり、これからは年末審査に向けて頑張りましょう。

吹上同好会 さいとう

2015年10月24日土曜日

野田同好会土曜日

・野田同好会土曜日

最初のクラスは一般初心者です。

稽古内容は、前方回転受け身の練習、後ろ脚を伸ばし、強く張った状態で腰を真っすぐに入れたまま前進する動作も行いました。技は横面打ち四ヶ条抑え(一)、横面打ち正面入り身投げ(一)、四カ条の応用技を行いました。

次のクラスは茶帯以上が参加する一般部です。

稽古内容は、前方回転受け身や飛躍受け身の滞空時間のコントロールで、小さく飛ぶ時と大きく飛
ぶ時の使い分けの練習でした。後ろ技両肩持ち一ヶ条抑え(一)、後ろ両肩持ち自由技で正面入り
身、呼吸法(四)を行いました。

最後に賞状授与を行いました。


知久さん、三段合格おめでとうございます!

中島俊一郎


野田同好会 水曜日クラス (10/21)

先週の土曜日に演武大会が終わり、今日から通常稽古です。
大会に出場された皆さん、お疲れ様でした。
次は12月の昇級審査ですね。
あと2カ月しかないので、私はかなり焦っています…。

本日の稽古
・体位の変更(一)(二) 単独動作
・横面打ち三ヶ条抑え(一)
・小手返しからの三ヶ条(連続技)

体位の変更(一)(二)
今日は単独動作で細かく指導していただきましが、改めて基本動作の難しさを感じました。
一つ一つの動作を丁寧に、足と腰の向きに気を付けて練習していきたいと思います。

横面打ち三ヶ条抑え(一)(座り技)
横面打ち、最初の動きが苦手です…。
座り技になるとさらに難しかったです。
膝行法の練習が必要ですね。

小手返しからの三ヶ条
中学生のK君がたくさん受けの見本を見せてくれました。
もちろん仕手はジム先生です。
K君はとても嬉しそうで、ジム先生も素敵な笑顔で、すごく楽しそうでした。
先生に技をかけてもらうと、大変なのに嬉しいんですよね。
なぜでしょうか…?笑

私も最後に自由技の受けをやらせていただきました。
たくさん受け身をとって目が回りましたが、やっぱり楽しかったです。
早く格好良く受けができるようになりたいです。

Wednesday kids class





Sudo


2015年10月23日金曜日

10月22日(木)夜 in 龍本部道場

斜行法
前方飛躍受身(その場で)
臂力の養成(相対動作)
横面打ち小手返し(一)
座り技横面打ち小手返し(一)
〜休憩〜
横面打ち腕絡み抑え(外よけ)
座り技横面打ち二ヶ条抑え(二)
横面打ち二ヶ条抑え(応用)内よけ
終末動作(相対動作)

Ryu Dojo Thursday kids class
今日の天気は晴れ。涼しい気温。木曜も今日から通常通りの稽古。相変わらず楽しいです。今日行った技は横面打ちシリーズ。投げ技を中心に。まず最初に小手 返しを受ける際の受けの取り方をみなさんで練習。前に飛ぶのではなくなるべくその場で受身をとる。これから練習していこう。横面を打つ時も受けは仕手に止 められても通過させるようにしておく。流れは大事ということですね。今日は腕絡みについて。個人的に腕絡みは好きな投げ技の1つです。投げではなく今日は 抑えなので腕絡みの形にしたら真下に落とすイメージ、受けはなるべく遠くに飛ばない。横面を受けて回転して開く際に抑えておくことで受けが起きたいという 力を利用する。押忍。。自由稽古の時間はマットを使って受身をしている方たちが多かったですね。それもビデオを撮りながら。スローモーション機能を使って いました。とても便利だし、勉強になる。是非みなさんも試してみて下さい。

katate mochi nikajo osae 2

Sato Junya

第60回全日本養神館合気道総合演武大会 その2

ちょっと時間が経ってしまいましたが、全日本の写真をアップしました!

今回は役割大目だったので、写真の枚数が控えめなテイストとなっております。



2015年10月21日水曜日

さいたま(10/17 土曜日)

第60回全日本養神館合気道総合演武大会へ参加してまいりました。

さいたま同好会としての演武はありませんでしたが、競技演武、指導員演武に参加してまいりました。
海外からの参加も多く中々タイトな行程でしたが見応えのある演武が多く、大変興味深く見学させて頂きました。

カメラをもっていけなかったので少ないですが、写真をUPします。

龍門下ミーティング

明龍館ミーティング

専修生演武

吹上同好会演武

次回は演武内容を練って、同好会として演武に参加できるようにしたいと思います。

2015年10月19日月曜日

一夜明けて・・・10/18養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

全日本演武大会から一夜明けての稽古。
ちょっと考えたら、なんかすごいですね。全日本ですよ。全行田とかじゃなく、全日本。JAPANです!
是非皆さんも全日本の雰囲気を味わっていただければと思います。

この日は秋の初級審査がありましたので、その準備。
 

引き続き審査
ジム先生の講評にもありました通り、とても良かったと思います。
継続して稽古していきましょう。

この後は、コスモスフェスティバルの段取り!
また、動画を撮ったらおしらせします。


吹上同好会 さいとう

60th All Japan Yoshinkan Aikido Demo Meiryukan VIDEOS

私としてはエベレストを征服したような達成感です。もちろん登ったことがないので正しい表現かはわかりません。
先日、17日(土)に東京は駒沢オリンピック記念体育館において、第60回全日本養神館合気道総合演武大会が行われました。
我々、明龍館も大挙参加いたしました。動画を貼っておきますのでご確認ください。今年から1階で撮影してはいけないということでしたので、おとなしく二階席から撮りましたので、若干小さく映っていますがそのような事情でしたのでお許しください。

以上です。遅くなっちゃいましてすみません。
ファミリー演武の皆さん、ごめんなさい。奉納演武ではちゃんとやります。

とか、言っておきながらやり遂げた清々しさがあります。来年は皆さんもご一緒にいかがですか?
しかし、来週の日曜日は吹上コスモスフェスティバルで演武を行います。モチベーションの維持が難しい!!正直、今は燃え尽きていますが、焼け残りの炭にまた火をつけます。

吹上同好会 さいとう

2015年10月18日日曜日

第60回全日本養神館合気道総合演武大会

演武に参加された皆様
お疲れ様でした。

今回演武に参加できなかった皆様
次回もあります!白帯から黒帯まで、幼年からシニアまで、どなたでも参加できます!
ぜひ参加して一緒に演武しましょう。

それでは、演武大会の様子を撮影したものをアップしましたので
この場を借りてお知らせさせていただきます。

◆ジム先生 支部長演武


◆少年少女演武(明龍館)


◆ファミリー演武(明龍館)



◆壮年演武(明龍館)

◆競技演武(明龍館 野田同好会)


◆指導者演武(明龍館 さいたま 田畑会長)


全部は網羅できず・・・
さいたま、吹上のデータに期待!

野田同好会 野田 裕

2015年10月16日金曜日

10月15日(木)夜 in 龍本部道場

斜行法
臂力の養成(相対動作)
片手持ち四ヶ条抑え(一)
片手持ち一ヶ条抑え(一)
演武稽古&審査稽古
終末動作(相対動作)


Dmitry and Evgney from Ryuwakan, Ekaterinburg, Russia
 
気温涼しくなってきました。ですが今日の道場内は熱気が凄い。というのは合宿者、出稽古の方がたくさん参加されていて20人位いました。今日行った技は片 手持ちシリーズ。四ヶ条は突き上げた時、後ろ足から自分の手まで力を伝える。そして相手を上から乗せることで繋がりができる。そこから真下に降ろし四ヶ条 を極める。最後に相手を寝かせる時の足の動きも練習しました。ポイントは『The straight knee』でも中々上手くいかず。押忍。。後半は演武稽古や審査稽古だったのですが人数的に余ってしまい中高生コースの中学生と稽古しました。中学生なが ら黒帯なのです。なので有段の技を中心に教えてあげました。土曜日は演武大会。出られる方はみなさん一緒に頑張りましょう!良い大会になることを祈るだけ です!

Sato Junya

2015年10月12日月曜日

演武稽古最終日…10/11養神館合気道明龍館吹上@コスモスアリーナふきあげ



さていよいよ来週の土曜日が演武会の本番です。いい歳こいて緊張しています。なるようにしかなりませんが…。

さて、この日の稽古は少年・初級クラス、まずは受け身。今日は動画で。ご自分のイメージと同じですか?もしくはちょっと違う?
まっすぐ入っていくことが大事とのことです。どうしても前の足側の肩から突っ込んでしまい、体が斜めになりますので気をつけましょう。もちろん私も、です。
少年・初級合同

この後は剣の稽古。剣操法、八方切り、水車セイ。剣の稽古は今年はこれで一段落。剣の稽古は剣の稽古という訳ではなく、体術につながっている・・・と言うことは頭の片隅に置いておいてください。入り身、回転動作、体重移動、前進動作・・・色々なエッセンスが含まれています。

最後は少年部の自由技。


黒帯クラスは剣を持っての受け身、八方切り、水車セイから演武稽古。もうやることはやりましたので、本番で緊張してトチらなければ大丈夫でしょう。タイムも大丈夫。この一週間は特別なことはせず、心の安定を図り、体を十分に休めて本番に臨みましょう。

これが終わると、次はコスモスフェスティバル、初級審査。来月に合宿があって、12月は審査。イベントラッシュではありますが、「なあに一つ一つ越えていけば知らねえウチに終わってるさ」by座頭市  です。
今、このイベントをこなしていけば皆さん、じきに帯の色が変わってくるでしょう。ともに頑張りましょうね。

吹上同好会 さいとう

2015年10月11日日曜日

いよいよ迫ってまいりました!・・・10/10 養神館合気道明龍館 吹上同好 会@コスモスアリーナふきあげ

天候がどうとか、暑いの寒いの言ってられなくなってまいりました。来週の土曜日が全日本演武大会です。もう尻どころか全部燃え上がってカチカチ山です。つべこべ言ってもどうにもなりませんのでやるしかありません。
そんな私たちの心境とは裏腹に道場の周りは夜になってから大勢の人出。こうのす花火大会が今日開かれ花火見物の人々です。

ウチから撮った写真です。音はかなり時間差がありましたがそこそこ楽しめました。急に思い立って撮ったのでカメラの調整をせず、ほぼ撮って出しです。夜空をもっと黒く撮りたかったのに残念です。最後のギネス級4尺玉は煙で隠れてしまった。

ああ、すっかりなんのことか分からなくなりましたが、本日の稽古。
少年部はなんと二人のみの出席。その分、濃密な稽古ができたはず。。。ですが、もうちょっと頑張れるところもあったんじゃないかな?やればできる、できないと思えばできない。やりたくない訳じゃないと思いますので、もうちょっと気持ちが入るように私からも仕向けてみたいと思っています。



ちょっと、今日は演武の稽古をさせてもらいましたので、写真はこれだけ。

一般初級クラスは受身と剣の二本立て。皆さん、飛んでたわー。
凄えっス。










後は八方切り、組剣一本目と4本目、気結びの剣。剣の稽古は残念ながら今回が今年最後とのことです。楽しかったですね!問題はこれ、時間が経つと忘れちゃうんですよね…。たまにDVD武器編でチェックしないと!

黒帯クラスは全般演武の稽古。プログラムができ、順番と場所がわかりました。場所を意識して稽古していたら、何故か感覚が変わりドッと疲れてしまった…。

冒頭の通り、もうツベコベ言ってもしょうがない。明日もう一回稽古して本番に臨みます。

吹上同好会 さいとう