2017年11月30日木曜日

Test training in Omiya 11/29

Mother and daughter getting ready for their upcoming 8th kyu test.

Yesterday we worked on katate mochi shihonage ichi/ni and shomen uchi ikkajo osae ichi/ni.

Learning both the shite/uke movements has been a handful, but they are progressing nicely. Their movements are getting bigger, smoother and I am seeing a lot more confidence in their basics.

2017年11月27日月曜日

春日部同好会11/21・11/25


朝夕は寒気がひとしお身にしみるようになりました。

日が当たっていない畳はとても冷たいです💦ただ乾燥しているので、すり足はしやすいですねー

11/21火曜日クラスは初心者の方もいらっしゃるので、まずは二ヶ条抑え(一)の受けのとり方から。

すべての技において受けのとり方がわからないと、痛めてしまったり怪我の元となってしまうのでとっても重要です。慣れるまで難しいとは思いますが、繰り返し行っていくうちに自然と身についてきますので頑張りましょう!!


その他、臂力の養成()・片手綾持二ヶ条抑え(一)・正面打ち小手返し()を行い、その後、審査稽古となりました。

11/26土曜日クラスは少年部・一般部とも分かれて審査稽古を行いました。

審査まであと少しです!!

春日部土曜日クラスに新しい会員が入会しました。

幼年部のIちゃんです。これから一緒にがんばろう!!

Sakado test training 11/26

Test season is upon us... A full class at the Meiryukan Sakado club yesterday. Due to last Sunday being a day off because of the Fall gasshuku, yesterday's class was 2 hours of both kids and adults. We had visitors from Fukiage, Kumagaya, Fukaya and Konosu.

The first hour was kihon dosa and kihon waza, the second class was kihon waza and jiyuwaza.

Only a few weeks left till the Winter tests. An hour a week is not enough. Get to the dojo or at least practice what you can at home.

Tamamiya Center taiken

On Saturday November the 25th, Kumagaya clubs Mikiko sensei and I taught a special hour and half kids aikido trial lesson at the Konosu city Tamamiya center.

This event was sponsored by the Tamamiya center and its purpose was to introduce aikido to the neighbourhood children.

We ran through some of the basics of aikido as well as some simple techniques and excercises.
All the kids did awesome!  I hope they enjoyed their aikido experience and hope to see them again on the mats someday.

2017年11月25日土曜日

流山 南部柔道場(11/25)

すっかり寒くなってきました。
先週は明龍館の合宿が開催され
秩父での稽古でしたので、流山同好会は久しぶりの通常稽古。

今回は前回体験から入会してくれた、S兄妹が道着で参加。
真新しい道着は少しデカイけど、洗濯していくうちに縮んできます!それでも大きければ乾燥機で乾かせば縮みます!
あとは道着に身体を合わせる!(頑張ってよく食べよく動いて成長して!)

また、体験者が2名の総勢8人での稽古でした。

今回は体験者に合わせつつ、審査でやる膝行法や終末動作、技は正面打ち一ケ条(一)
あとは護身技で手を持たれたときの逃げ方を2パターン

そのあと、2時間目はヒリキの養成(一)
正面打ち一ケ条(一)をもう一度やりました。


写真撮ったけれど、まだ前足が伸びてるので、前膝曲げて重心を前にかけられるように頑張って!

子供たちはそれで一度終わらせて、最後はさいたまから出稽古に来てくれた柳澤さんの模擬審査をやりました。

審査まで、まだもう少し時間あります。
審査で実力を発揮出来るように、しっかり練習してください。

流山同好会 野田 裕

2017年11月21日火曜日

Kazo 11/12

【少年部】



審査稽古中心でした。


最初は全員で、構え、正座法、膝行法、前方回転受身、後方回転受身を行ないました。


DSC_2955.JPG


その後2チームに分かれ、
Aチームは体の変更(一)(二)、
Bチームは基本動作連続を稽古し、
その後一人一人みんなの前で披露し、修正ポイントを確認しました。


DSC_2962.JPG


DSC_2967.JPG
(基本動作連続は3人一緒で)


さらに、また先ほどのチームに分かれ、Aチームは臂力の養成(一)(二)、Bチームは正面打ち一ヶ条抑え(一)を稽古しました。



今週末はいよいよお待ちかねの秋の合同合宿です。
明龍館全体のイベントなので、他同好会のお友達との活動が楽しみですね💛


でも合宿が終わると、審査まであと2回しか稽古がありません。
ベストを尽して頑張りましょう(^O^)





【一般部】


肩持ち二ヶ条抑え(二)
IMG_0176.JPG


綾持ち一ヶ条抑え(二)
IMG_0178.JPG



その後、審査稽古を行いました。
IMG_0177.JPG
前回昇級された方、これから茶帯取りにいどまれる方、先月6級になった方、みなさん稽古に余念がありません



またこの日は体験の方が1名いらっしゃいました。
体験だというの、「綾持ち一ヶ条抑え(二)」を行い、難しい受けや一ヶ条の締めまでマスターしてお帰りになりました。すごい!



最後に、先月の秋の審査で6級になられたお二人の免状授与の様子です。
IMG_0174.JPG


IMG_0175.JPG
お二人ともお忙しい中稽古に来て下さり、頑張ってらっしゃいます。
次の5級はややハードルが高そうですが(^^;、持ち前のガッツで乗り越えて参りましょう!


おめでとうございます😃


2017年11月13日月曜日

Ryu Honbu visitors


There have been a few visitors to Yoshinkan Aikido Ryu Honbu as of late.

Above pic is Ariel and Gabriel from Yoshinkan Aikido Ginryukan in Argentina. Both tested, and passed their 3rd dan tests while here in Japan. Congratulations! Unfortunately they have already headed home, but it was a pleasure getting to train and socialize with them once again.






Below is Roman from Moscow's Chiryukan dojo. I have met Roman before in Russia, but it is his first time to Japan. He has been enjoying his training along with sightseeing throughout Tokyo. He is still here for a few more days, so if you get the chance to go to Urayasu, be sure to train with him. A strong, but friendly man.

2017年11月7日火曜日

流山 キッコーマンアリーナ(11/4)

久しぶりのキッコーマンアリーナでの稽古でした。
第一武道場には畳が敷かれていないので、畳敷きからスタート

体験に来ていただいたY君、Mちゃん兄妹が参加してくれて、賑やかな稽古でした。

まずはいつも通り、構えから始まり受身まで!
全員で後方受身の練習まで行いました。
そこからは別れて審査稽古組と、幼年/体験組で前方回転受身の練習
体験のY君はすぐに後ろ足を伸ばすことができたので、聞いてみたら、サッカーもやってるとこのと!
スポーツ少年すごい!

最後はみんなで綾持ちからの離脱して小手返しを行いました。

一般部はT先生が合流してくれて、胸持ち側面入身投げと胸持ちの崩し技を行いました。
この日は一般に一人見学の方が来てくれました。
なんとお年は82歳!ご本人はあと10年若ければ入会したんですが、、、と残念でしたが、体験の兄妹が入会してくれました。

ますます少年部が賑やかになりつつ、一般はいつでも募集中です!
よろしくお願いします。

流山同好会 野田 裕



2017年11月6日月曜日

Meiryukan Kazo

少年部


後方受身
DSC_2849[1].JPG


体の変更(一)
DSC_2855[1].JPG
形を決めてから動かない事を心がけました
…誰が最後まで残ったのでしょうか?


片手持ち側面入り身投げ(一)
DSC_2857[1].JPG


片手持ち側面入り身投げ(二)
DSC_2864[1].JPG



一般


体の変更(一)
DSC_2870[1].JPG
腕の方向性を定めて、そこから腰を動かす練習


片手持ち一ヶ条抑え(二)


座り技片手持ち側面入り身投げ(二)
DSC_2877[1].JPG


片手持ちの捌き

2017年11月5日日曜日

さいたま 11月5日(日曜日)

七十二候では、 楓蔦黄 (もみじつたきばむ )

本日は、体験会を行いました。
参加頂いた方は、皆さん入会いただきました。
楽しみながら、長く続けて頂きたいと思います。


審査まで時間が迫ってきました。
全般審査稽古を行いました。

少年部/幼年部
  構え、正座法、受け身。
  基本動作。
  審査稽古。
  体験者と一緒に、綾持ち小手返し。
    臂力の養成の振りかぶりを使って離脱し、手を取り小手返しを行いました。


稽古の後、審査合格の免状授与を行いました。


一般
  先立って入会いただき、本日から正式に稽古を始められた方から、
  年齢を重ねても、続けられる事を探していて、当会を見つけていただいた、
  というお話をいただきました。
  まだお若いですが、長く楽しみながら続けて頂きたいと思います。


 斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身。 
  正面打ち三ヶ条抑え(一)
    正面打ちの際、仕手は受けの肘をしっかりと掴むこと。
    切り下した際、手首を掴むこと。
    受けの掌を返す際に、指を掴む時には指先を掴むこと。
    三ヶ条に抑えた後は、受けを抑えた形を崩さないこと。
    姿勢は崩さないこと。
  審査稽古。

2017年11月3日金曜日

10/31 春日部同好会

Kさん先日は秋の審査お疲れ様でした。
練習の成果がとても発揮され、よい審査だったと思います。

さてさて春日部同好会も審査が終わり、通常稽古に戻りました。
今回は「肩持ち」の技。
「肩持ち一ヶ条抑え(二)」と「肩持ち側面入身投げ(一)」です。

一ヶ条抑え(二)は手で引っ張ったり押したりしがち。手は固定している状態とのことですが、
それってすごく難しい!!
正面打ちを含め、私は未だにうまくできません...💦
なので、今回は短刀を挟んで回転の練習をしてみました。
側面入身投げは片手持ちと若干手の方向が異なるんですね。なるほど~
受けも「一ヶ条抑え」⇒甲が上、「側面入身投げ」⇒甲が横と持ち方が違うので忘れずに。
まだ入会したばかりのHさんは、体の変更(一)を行いました。
まずは基本動作が重要です。
基本動作をしっかり行い、技へつなげていきましょう!!

あれ?Hさん(81歳)道着が新しくなってる~

みゆき

2017年11月2日木曜日

Owada 11/1

Fall tests are finished and we are back to regular training at the Meiryukan Omiya club.

Today we worked on 4 different tai sabaki, as well as shomen uchi ikkajo nage, and shomen uchi yonkajo osae ichi.

The Omiya Budokan mats are hard and cold, great for suriashi but not so good for beginners practicing break falls.
We started from the basic front somersault and slowly worked our way into Yoshinkan zenpo kaiten ukemi. After only about 20mins we were into ikkajonage without any problems.

It was the first time with yonkajo, so took sime time figuring out the grip. Always a tough technique to get the students to not focus on causing pain and more on breaking their partners balance. Another fun class. Visitors always