2019年8月29日木曜日

しのぎやすくなりました。・・・8/24&25 吹上・熊谷

最近、とてもしのぎやすくなりました。
昼間のジリジリした日差しは和らぎましたし、朝夕ももわっとする感じではなく若干爽やかな空気を感じます。
やっぱりお盆を過ぎると日本は秋。宿題を残している小学生はねじりハチマキで頑張ろう!中学生以上は自己責任、先生に猶予をもらえるよう頼むしかないね。無理だと思うけどまあダメ元でとにかく頑張れ。

ご存知の通り、吹上、熊谷は日本で一番暑い地域ですが気温がほんの1~2度温度が下がるだけで全然違います。
でも油断は禁物、稽古がある日に限らず、十分な睡眠・バランスの良い食事を規則正しく・給水はこまめに少しずつ・体調不良の際は無理せず、暑さに体を慣らせるのと同時に熱くなった体は冷ますようにしましょう。

この日の吹上は少年部から一般までどうしてそういうふうに動くのか?ということを意識してやっていただきました。
前回のジム先生の稽古もそうでしたが、自分で理解して納得してもらいたい!というのが狙いです。
だって言われた通りにやってるだけでは面白くないですよね?




また、合気道は形稽古だからと言って1・2、イチ・ニとやってばかりではなんか不安になりますしね。

相手が崩れるから投げられる、崩されてしまうから投げられてしまうということをお互い肌で感じ取れるようになりたいですよね。


特に黒帯の方は色々な技を「覚える」のではなしに、「できる」ようになっていきたいです。確かにいろいろ型のルールはありますのでその点は教えてもらう必要があると思いますが、ゲームやパズルと同じく自分で考えやってみる、という具合にしたらいかがでしょうか?


翌日の熊谷は月に一回のジム先生の指導でした!少年部は受け身の前段階、前方回転を行い、後方回転受け身も白帯は重点的に稽古しました。構えや気をつけだって意識してやらないとすぐに乱れます。少年部ばかりではなく一般も気をつけましょう!
技は正面打ち・(1)の技で一般は三ヶ条、少年は途中から一ヶ条になりました。前進動作、斜行です。胸持ちの三ヶ条(一)もやりました。






稽古中、暑さにやられることもあります。そんな時はまず様子を見ましょう。1対1の稽古の場合は相手の人に言ってちょっとペースを落とすとか、掛かり稽古の場合は順番を抜かしてもらうとかしましょう。それでもダメな場合は先生、指導者に言って稽古から抜けるようにしてください。小学生は判断基準が自分でよくわからなかったりしますが、ぜひご家庭で体調の変化のサインをお子さんと共有し、どこまでやるとどんな風になるのか、その時どうしたらよいのか、を確認いただけると助かります。
ちなみに私が熱中症(脱水)したときは、まず頭痛がしました。耳の奥でズンズン重低音が響くような頭痛です。その後、冷たい汗が滝のように流れ、同時に体の芯が熱くなり高熱を発したような感じになりました。最後はよく漫画にある砂漠でさまよう人のように水~、みず~とそのことばかり考えるようになりました。あ~かったり~なぁー、ここらで水でも飲みてえな~じゃなく、ゾンビみたいにみず~、水~ってなります。あとで調べてみたらこれは典型的な症状らしいですね。どうぞご参考になさってください。

木曜クラスもやってます
では。
齋藤

We`ve begun demo training

Slowly getting in to demonstration training here at Meiryukan Noda.

This year only the brown belt and above kids will be participating in the All Japan Yoshinkan demonstration. We are thinking of maybe trying some stuff with the tanto. More pics and videos to come!

2019年8月27日火曜日

8/25 加須同好会

☆少年部


今日のテーマは「声を出す」


冒頭、みんなに、合気道は“護身技”の要素もあるって知ってる?
と聞いたら、みんなぽかーんとして、誰も“護身”という言葉を知らなかったようだ。


なので、まずはすぐに身につく護身術、「声を出す」をテーマにしました。
みんなで声を出して、気合いを前面に出すよう挑戦しましたが、結果はどうだったでしょうか??


一朝一夕には行きませんが、その心がけで毎週毎週の積み重ねがやがて大きな声につながってきます。
(合気道の稽古と一緒ですね!)
特に女子は、何かよろしくないことがあった時に大声を出せるのと出せないのとではずいぶん違うようですよ。


ずはチーム分け、3人ずつABCチームに分かれてポイントを競い合いました。
チームごとに、正座法・膝行法・前方回転受身・後方回転受身(声が出ていたチームには加点)


次に、先週稽古した「31の杖」の復習(15まで)と、その先に挑戦(紫・茶帯は31まで、それ以外は20まで)
ここもチームに分かれてチェック(手順も大事ですが、掛け声も重視してそれぞれ加点または減点)


↓Aチーム
DSC_1674[1].JPG


↓Bチーム
Bチーム[1].JPG


↓Cチーム
Cチーム[1].JPG


最後に3チームがそれぞれ離れた場所に座り、1チームがランダムに技を披露、
それを見ているチームが大きな声で技名を答えることに挑戦大きな声で技名をちゃんと答えられたら加点、声が小さかったり、技名違っていたら減点)


↓Aチームが技を披露、BCチームが答える
DSC_1675[1].JPG


↓Bチームが技を披露、ACチームが答える
DSC_1677[1].JPG


一番ポイントの少なかったチームは罰ゲームが待っています


結果は…
罰ゲーム[1].JPG
DSC_1682[1].JPG
…となりました笑



☆一般部


この日は8名参加されました。
DSC_1683[1].JPG


剣を持って相対で臂力の養成(一)(二)を行いました。
DSC_1684[1].JPG
手の位置、腕の振り方などを確認しました。
剣を持って行う臂力の養成は、いつもと違って新たな発見がありますね。


技は、小山田道場演武会の技を中心に行いました。
◎後ろ技両手持ち一ヶ条抑え(一)
◎正面打ち呼吸投げ
◎座り技両手持ち呼吸法(二)
◎座り技両手持ち呼吸法(三)


残りの時間は分かれて演武稽古を行いました。

2019年8月20日火曜日

Sakado visitors

 
Visitors from Fukiage and Kumagaya joined our Sunday afternoon Meiryukan Sakado class.

With a good mix of beginners and black belts we went through some basic movements and techniques all together before splitting into 2 different groups.

Today`s theme was ikkajo using irimi.
First shomen uchi ikkajou osae ichi, then ryote mochi ikkajoosae ichi(tachi/suwariwaza)

We finished with sokumen iriminage ichi.
Good class, nice energy!

2019年8月18日日曜日

8/17(土)春日部同好会

台風が去り、暑くなる予報が出てた8/17(土)。予報通り暑かった😓
暑いし、お盆休み明けだし、きっと参加者も少ないだろうと予測していたのにも関わらず、春日部同好会のほとんどの方が参加&他同好会から出稽古もあり何故かいつもより多くの参加者。

少年部は基本動作と受け身の練習から。その後、全日本演武の練習組と幼年部&低学年グループの2組に分かれて稽古を行いました。


一般部はまずは皆で臂力の養成(一・二)と体の変更(一)、正面打ち一ヶ条抑え(二)を行ってから、4級以上と4級以下に分かれてそれぞれ稽古。
白帯の方は10月に審査がありますので徐々に練習していくといいですね。

この日はジム先生以外に村上先生と流山同好会の野田先生も来ていただいたので指導者3名となんだかお得な日となりました♪

2019年8月16日金曜日

記録更新・・・8/10吹上



暑い。
言いたくないけど暑い!
言ってどうなるわけでもないけど暑い!!
窓を閉め切っていた道場に入ったら窒息しました。比喩ではなく本当に息ができなくなる室温。窓を開けても熱風が入ってきます。
この日は室温38〜39度。記録更新です。。。あまり心踊る記録ではありませんが。


あまりにも暑いので🥵今日は身体より頭を使った稽古で、今まで習った技を言葉にしてみよう!ということでそれぞれの技をああして、こうしてと言葉にしてみました。
意外に難しくないですか?先生や先輩に言われるがままにやってると覚えているようで覚えられていない事も多いと思います。たまに頭の整理の為、こういうことはやってみた方がいいと思います。












一般も同様にやりました。
先生、指導員の言うがままに体を動かしている場合と、頭を整理しながら自分の脳みそからの指令で技をかける場合とではずいぶん違いますよね。





黒帯のみなさんも同様でしたが、やはり黒帯は入門時から前回の稽古まで教えてもらったことを少しでも一つ一つの動き、技に活かせるよう脳みそも体もフル稼動させて頑張りましょう。でも暑いうちは脳みそと細かい姿勢を気をつけて、全日本演武大会やコスモスフェスティバルにぶつけましょう!





意外に難しいですよね。

齋藤

2019年8月10日土曜日

第4回明龍館暑中稽古

8月3日(土)春日部市民武道館にて第4回明龍館暑中稽古が行われました。

参加者80名。途中でギブアップする方もいる中、28名が5時間参加の皆勤賞でした。

この日の埼玉県は立っているだけで暑かった!!!!!!!!!!!!!!!!!
今年もスリランカよりサジスさんと息子のアセンさんが参加されました。
スリランカの方達にとっても日本の夏は暑いようです。
今回も熱中症で救急車に運ばれる方はおらず無事に終えることができました。
まだまだ暑い夏が続きます。水分補給、休息、栄養をとって夏を乗り切りましょう。
暑中稽古の写真はこちら 
(いつも野田先生ありがとうございます!!)

2019年8月7日水曜日

Hot weekday classes




It has been a hot and humid last week or two here in Japan. Nevertheless all have been out training hard.

The above pics are from the Noda Tuesday and Wednesday class. We slowed down the usual keiko pace to adapt for the weather - worked on 31 no jo on Tuesday and happo giri on Wednesday.

The pic to the left is from the Wednesday Omiya class. Tai no henko ichi, Shomen uchi shihonage, shomen uchi sokumen iriminage ni.

吹上同好会 9月・10月のスケジュール


吹上同好会のスケジュールをお知らせします。
9月/10月は明龍館もいろいろなイベントがありますが、鴻巣市もスポーツイベントやコスモスフェスティバルなどの催し、選挙などで道場が使用できない場合がありますので、スケジュールのご確認をお願いします。
不明の際は私宛にご連絡ください。

9月
<木曜クラス>
9/5 , 9/19,  9/26・・・いずれも時間は変更なし

<土曜クラス>
9/7(少年部は少年合宿のため休み、一般のみ), 9/14, 9/21 ・・・9/28は鴻巣市のイベントのため稽古なし。

10月・・・予約が確定していないので変更の可能性あり
<木曜クラス>
10/3, 10/10, 10/24・・・いずれも時間は変更なし

<土曜クラス>
10/12、10/19・・・10/5は全日本演武大会のため稽古なし、10/12は鴻巣市のイベントで17:00まで、10/26はコスモスフェスティバルのため稽古なし。

9月と10月は吹上での稽古の機会が少なくなります。10月の初級審査、12月の冬の審査を考えている方は近隣の加須、坂戸、熊谷の各同好会のご利用をご検討ください。もちろんさいたま、野田、流山、春日部、大宮などご自身のスケジュールに合わせて出稽古も可能です。
各同好会の稽古時間、場所などは明龍館HPをご確認ください。


齋藤


2019年8月1日木曜日

Nagareyama 7/27

やっと通常稽古に
審査も終わり、やっと普通の稽古になりました。
通年イベント盛りだくさんなので、演武稽古して審査稽古してと合間に通常稽古みたいになってる(-_-;)

少年部は今から難しい技を!ということで、片手持ち2ヶ条抑え(ニ)と幼年部の片手綾持ち呼吸投げ
梅雨も終わったのか、やたら快晴の外につられて、道場内も暑い暑い。
流石に休憩と水分補給時間をとりながらの稽古。

一般部はビジターが3人も来てくれたので、南部道場が狭い狭い、、、
四ヶ条の持ち方から、片手持ち四ヶ条抑え(ニ)
ちょっと脈絡がないけれど、
片手持ち側面入身投げ(一)
あとは黒帯になったばかりのさいたま同好会Yさんが来てくれたので、正面打ち側面入身投げ(一)もやってみました。

35 degrees at 7pm...

A colorful Tuesday evening at the Noda junior highschool. Congrats to all who passed their summer tests!
Temperatures in the high 30s and still a full dojo!
Stay hydrated and be smart - If you are feeling ill, notify the teacher and rest.


Today we did some shomen uchi techniques.

suwariwaza shomen uchi ikkajo osae ni
shomen uchi yonkajo osae ichi
shomen uchi shomen iriminage ichi, ni

Note* no class on Tuesday, August 13th