この日は、流山同好会の野田先生がご指導に来て下さいました。
☆少年部
みんなちょっと緊張気味?!
でも大丈夫、最初に先生が少しお話ししてくれました。
ウォーミングアップの後、
二人一組になり、号令なしで、お互い相手の動きに合わせながら正座法を行いました。
「相手の動きに合わせる」
少年部は号令があるので、いつも何となくやってしまっていませんか?
相手の目をしっかり見て、相手の動きに合わせてやる正座法はいつもとはまったく違っていました。
すごく合気道っぽいですね。
こういうことに気を配るのって大事です。
そしてその積み重ねで上達していくのだと思います。
片手持ち肘当て呼吸投げ(二)
ポイントとなる、相手の腕を離脱させるところ

↓

↓

白帯は前方回転受身の練習。
正面打ち一ヶ条抑え(一)


白帯は単独動作で稽古しました。
最後はオレンジ・黄色帯が白帯と組んで、今日教えてもらったことをふまえて復習しました。
先輩達は白帯の二人にうまく教えれられたかな…。
ジュニア大会出場組は途中から大会稽古、
Y君、この日の稽古は気合いが入ってました!!

J君の残心、いいですね。
最後まで心が途切れないように気を付けましょう!!
☆一般部
少年部同様、普段何気なくやっている(かもしれない)ウォーミングアップの斜行や膝行法について、重要な点をご指導いただきました。



正面打ち一ヶ条抑え(二)

正面打ち四ヶ条抑え(一)
最後は、掛かり稽古で「正面打ち正面入身投げ」でした。
野田先生、ありがとうございました。
↓
↓
白帯は前方回転受身の練習。
正面打ち一ヶ条抑え(一)
白帯は単独動作で稽古しました。
最後はオレンジ・黄色帯が白帯と組んで、今日教えてもらったことをふまえて復習しました。
先輩達は白帯の二人にうまく教えれられたかな…。
ジュニア大会出場組は途中から大会稽古、
Y君、この日の稽古は気合いが入ってました!!
J君の残心、いいですね。
最後まで心が途切れないように気を付けましょう!!
☆一般部
少年部同様、普段何気なくやっている(かもしれない)ウォーミングアップの斜行や膝行法について、重要な点をご指導いただきました。
正面打ち一ヶ条抑え(二)
正面打ち四ヶ条抑え(一)
最後は、掛かり稽古で「正面打ち正面入身投げ」でした。
野田先生、ありがとうございました。