8月7日(木)17:45からの春日部市民武道館での稽古。
この日も9月に行われる靖国神社奉納演武の演武稽古です。
8月7日(木)17:45からの春日部市民武道館での稽古。
この日も9月に行われる靖国神社奉納演武の演武稽古です。
Today the junior class worked on tanto. We started off with how to hold it, how to bow with it, how to do kamae, some basic strikes and thrusts, then into tanto soho #6 & #7. We finished the class with a disarming technique - shomen uchi ikkajo osae 2. Next week we will be back at training with the jo *alternating weapons weekly throughout the summer
技は、肩持ち四ヶ条抑え(ニ)立・座り技 POINT→ ①動く前に腰を落とす、軸を作ること ②抑え時は手ではなく、腰で
肩持ち側面入り身投げ POINT→ 相手が逃げられないように素早く入ること
8月2日(土)春日部市民武道館
8月最初の稽古。春日部でこれから佐藤先生にも指導していただくことになりました。
まずは少年部、春日部少年部のメンバーの多数が9月に行われる靖国神社奉納演武に参加するため奉納演武の稽古が始まりました。
まずは正面打ち一ヶ条抑え(2)行い、その後短い棒を持って演武の稽古を行いました。
演武内容はまだまだありますので、お家で復習してください。
カッコイイ演武ができるようにがんばりましょう!
靖国神社奉納演武は9月14日(日)9:00~15:00で行われます。
お時間ある方はぜひ観覧にお越しください♪
一般部は前進動作、回転動作を行った後、「片手持ち四方投げ(2)」と「両手持ち呼吸法(2)」を行いました。
手で引っ張らないなど、細かい指導をみんな真剣に聞いてました。
佐藤先生、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
来週は暑中稽古です。
吹上水曜日クラス稽古内容
7/23:正面打ち一ヶ条抑え(二)
両手持ち一ヶ条抑え(二)
後技襟持ち一ヶ条抑え(ニ)を行いました。
7/30:片手持ち四方投げ(一)
半身半立ち両手持ち四方投げ
半身半立ち片手持ち四方投げ(一)
正面打ち四方投げを行いました。
7月の稽古は鴻巣市体育館で行いましたが、8月からはコスモスアリーナ吹上で行います。
次回は、8/6(水)11:15~12:15、8/20(水)11:15~12:15予定しています。是非ご参加してください!
まずはいつも通り、基本から行いました → 構え、正座法、膝行法、前方回転受け身、後方回転受け身、後方受け身、前方飛躍受け身、前進動作、基本動作(六本)、その後は杖でした。
今日は杖取りをチャレンジしました → 一ヶ条投げ、正面入り身投げ、呼吸投げ POINT→ 杖の持ち方、出し方、誘い方、誘導し方、そしてすべての動作を大きくすること、自分より、相手のことを考える
武器は普段やらないので、楽しかったです!
最後は31の杖を行いました。時間がある時に家で練習してね。また来週にやります。
まずは、斜行動作、膝行法、前方回転受け身、後方受け身、前進動作、臂力の養成(一)(ニ)相対動作で行いました。
①正面打ち肘締め(一) POINT→ 腕の挟み方、締め時の姿勢
②座り技正面打ち一ヶ条抑え(ニ) POINT→ 回転する前の姿勢
③正面打ち腕がらみ投げ POINT→ 回転大きく、足を開く方向、手ではなく、腰で投げる事