2018年9月2日日曜日

さいたま 9月2日(日)

七十二候では 、 禾乃登(こくものすなわちみのる)

昨日の夕方は、酷い雷雨でしたね。
本日は、ジム先生の指導日でした。
夏休みも終わり、ファミリー会員の参加も予想する中、今朝も雨でしたが、柔らかい感じだっだ為か参加数も多くにぎやかな稽古となりました。
 
●少年部
    構え、正座法、膝行法
      構えの姿勢をチェック!
      正座法ゲーム
        少年部に合わせて礼法有り、で行いました。
    基本動作連続
    前方回転受け身
      伸ばす足はどちらか?どちら側に向き直るか?に注意しましょう。
    
    片手持ち肘当て呼吸投げ(一)
      有段の審査科目ですが、一般会員と対面で稽古を行いました。
        
    競技演武科目
    
    稽古後に、少年部、一般部供に審査合格者に免状を授与して頂きました。
  
●一般部
    斜行法、膝行法、前方回転受け身、後方受け身
    
    全日本演武会参加者に合わせて
      基本動作(相対)
        週末動作(一)(二)
      基本技
        両手持ち四方投げ(一)(二)
        片手持ち二ヶ条抑え(二)
    
    二ヶ条の締め方、抑え方
●一般部(昇級以上)
    模擬審査
    出題科目について復習
    ジム先生より課題指摘
    
  
◇本日のポイント

  基本動作(相対)
    ・受けの動作
      仕手の動きを邪魔しないこと。
      仕手と一緒に補正しながら稽古しましょう。

  二ヶ条
    ・締め方
      受けの肘は、肘を外側にして「く」の字になるように持つ。
      
      受けの手の甲側に、仕手の手の平を重ねて(右手なら右手で)持ち、締めた際に受けの指が上を指しているようにする。
      受けの手関節に小指が掛かる位置で持つように意識しましょう。
  
    ・抑え方
      以下、箇条書きで…
        受けに向き直る。
        受けの手を掌を下にして、仕手の伸ばした逆の腕の肘に乗せる。
        小指側を挟み込むように挟み、道着の肩口辺りを持つ。
        腰を切り、受けの頭の方向に抑える。
受けを取りましょう。
    上手な方、鋭意練習中の方、いろいろな方の受けを取りましょう。
    なにがしかの学びが得られます。
    ジム先生も、内弟子になり立ての頃、受けばかりで技の稽古が出来ないと焦りを感じていたとの事です。
    ですが、その時に感じ、考えた事がとても身になっている、とのお話をしていただきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿