古い歌謡曲ではないですが、もうすぐではなく、もう春ですね。
ひばりの鳴き声も聞こえてきて、春の到来を実感します。荒川の土手にはもう菜の花が咲いています。アリーナの近辺にはちょっと前まで桜の古木がたくさんあって、季節になるとそれは見事に咲いていたのですが、ほとんど土手の改良工事で伐採されてしまい残念です。ですから、さくらは野田の清水公園でじっくり楽しみましょう!!
でもその前にひと山。春の総合審査。
少年・一般初級合同クラス。
あれ?!人数増えてる??いままで一番ちびっこだった子よりさらにちびっこが???ジム先生のお嬢さんが参加していました~。
少年部青帯はちょっと元気がないかな??もっと声が出るはずです。大きな声が出ると余分な力が取れて技も上手になります。声を出してみよう!道場の中ではみんながやっていることなんですから、恥ずかしくもなんともないよ。オレンジ帯はけいこ量は抜群なんですから、ただやるだけじゃなく、それぞれの稽古の時にテーマを決めてやってください。出席しているだけでも悪くはないし、一生懸命やってるとは思います。さらに上手になるには各回の稽古で注意することを決めて取り組んだ方がいいですよ。
一般部のほうは何か皆さんそれぞれに壁が出現したようですね。ある人は回転動作、ある人は前進、ある人は・・・。こういうのはマインドセットで克服できそうです。気を付けの姿勢から、構え、基本動作6本を踏まえ、各技を分解するなり、俯瞰するなり別の視点から見直して、成り立ちや原理を理解しましょう。今、わかった!と思ったことが後で変わったって構いません。わかることとできることは一致しませんが、スタートからゴールまでの道筋は見えてくると思います。決して「できない!」と思いこまないで!やればできます。ただ時間がかかるだけです。やっていれば、体型も体質も、メンタリティも変わって少しづつできるようになります。エラそうですが、そんな感じです。
黒帯は自由技の受け身四方投げ崩しまでを左右で。基本動作は体の変更1。技は片手持ち三カ条抑え1を立ち、座り技で。片手持ちのすりあげ、今まであまり意識しないでやってきてしまいましたが、つながりと力の伝達を意識してやっていきます。
この後は審査稽古。
少年部、初級のみなさん。審査に向けもう少しけいこ量を増やしたいとお考えでしたら、土曜日のクラスへの参加をしてみたらいかがですか?先生の指導はそれぞれが該当するクラスのみですが、誰かしら黒帯がきていますので、時間外でも稽古できます。参加料(出げいこ代)は500円/人です。
あと、ご家族、お友達など合気道にご興味をお持ちの方がいらっしゃればぜひご紹介ください。春からの新生活を合気道とともに!
吹上同好会 さいとう
0 件のコメント:
コメントを投稿