2017年8月31日木曜日

Big tests this Saturday!

Summer tests are over, but for Meiryukan the main event is still to come. This Saturday at the Kasukabe dojo Ando Sensei will be testing 13 Meiryukan students for ranks from kids shodan to adults Yondan and Instructors test.

Spectators are welcome! Tests begin at 13:30 and will end at about 15:30. Following the shinsa will be a special seminar by Yoshinkan Aikido Ryu`s Ando Shihan. The cost is 1,000yen for non-Meiryukan members.



The middle picture is of Noda`s Riku, who if successful, will become the one and only current kids shodan. Goodluck to everyone this Saturday!



2017年8月29日火曜日

Congratulations Sakado!

Congratulations to the Meiryukan Sakado kids on passing their summer tests. The 2 blue belts have only been training for about 2 months, still trying to figure out the basics - tying their belts, dojo etiquette etc. However, each and every week I see a bit of improvement. Next tests are in Decemeber.

だんだん夏が終わっていく---8/24~27吹上

夏が終わりに近づいているのが日に日に実感されます。
しかし、どうして夏の終わりにまつわる歌は寂しげな歌詞が多いのでしょうか。暦の上では秋だから?しかし秋は実りの秋、おいしい物も出回るし陽気もいいし、秋こそエンジョイすべき季節なのですから「村祭り」のような楽しい歌が多くていいと思いますが。

歌の話はさておき、明龍館の合同審査がもう目前です!
本当にもう大詰め。痛いところや気になるところがあったら、身体をケアしてゆっくり休み、おなかを壊したり風邪をひかないように気を付けてください。
日曜日にリハーサルをしましたが、どうでしたでしょうか?
できたところは自信として、できていなかったところは注意ポイントとして受け止めていただければと思います。
今回吹上から帯の色を変えようとする人が2人、次回黒帯挑戦のための最終ステージの人が1人、指導員審査が一人ですが、皆さん今までの稽古の成果をしっかり出して、まさに「村祭り」の歌詞のように豊年満作な成果が出ればよいと思っております。

さて、合同審査準備以外の稽古はどうでしたでしょうか?
土曜日はジム先生が流山の指導でしたので私の指導で行いました。
少年部では夏休みの自由研究風に「回転動作はなぜつま先で回転しなくてはいけないのか?」を実証してみせ、それぞれ実際に試してみました。僕も露骨にかかとで回転するとどうなるのかわかりませんでしたが、まっすぐ圧力をかけられるとそれに負けてしまいますね。つま先で回転するから相手を前のほうに崩すことができる。
その動きを使い正面打ち一カ条抑え2、片手持ち四方投げ2、自由技で正面打ちの内よけの捌きと一カ条投げを行いました。若干マニアっぽかったのでわかりにくかったかな?

一般部は全員で基本動作、基本技を行った後、後半は審査稽古組と別れて行いました。
前回ジム先生のクラスで行った正面入り身投げ1の腰の動きを一カ条抑え1の切りおろしを使ってやってみました。なかなかイメージを伝えることが難しく、皆さんも表現が難しいようでしたが、要点は理解いただけたと思います。あとはもう自分が納得するまでやってみるだけ。技としては正面打ち一カ条抑え1と横面打ち正面入り身投げ1でした。

翌、日曜日は先週に引き続き坂戸とのダブルヘッダー。日曜日は若干涼しくて稽古しやすかったです。坂戸では横面打ち二カ条抑え2の立ち技を全員で行った後、審査稽古組と別れ、座り技でも行いました。久しぶりにジム先生の受けをしましたが忘れかけていた感触が蘇りましたよ。横面の打ち方がテニスラケットのスイングみたいにならないように。二カ条で切り下したときには十分に圧力をかけるように。そうでないと回転しながら手で引っ張るようになってしまします。その後、投げ技で横面打ち肘当て呼吸投げを行いました。またその流れで左でもやろうとしましたが、途端に皆さん「??????」。動きが止まってしまいました。明龍館名物、「左で自由技」の始まりです。かなり脳と体がかなりつながったのではないでしょうか?

吹上ではたまたま審査を受ける方が主な出席者でしたので、ほぼ全般審査稽古。

話しは変わりますが、土曜日の午後に各同好会代表に「明龍館 秋の合宿」のご案内を送付しました。吹上の皆さん、事前アンケートにご協力ありがとうございます。皆さん、快くお手伝いお引き受けいただけるということで感謝しております。合宿は吹上同好会の主催イベントです。吹上の全員でこの合宿を盛り上げていきましょう!!
また、貴重なご意見もいただいております。合宿の内容にできる限り反映させたいと思います。ありがとうございました。

吹上同好会 斉藤

8/26 南部柔道場

夏の暑さが和らいでいくなか、南部柔道場での稽古でした。
私は仕事の都合でお休みでしたが、ジム先生が直々に指導してくださり、子供達も2時間の稽古を頑張り抜きました。
 
今週の技
◆体の変更(一)(ニ)
◆ヒリキの養成(一)(ニ)
◆正面打ち一ヶ条(一)
 
稽古の最後、夏の審査で合格した証の免状を掲げて写真をパチリ
みんなおめでとう!
これからも頑張ってね!
流山同好会 野田 裕

2017年8月24日木曜日

Meiryukan office

Meiryukan Honbu back up and running after the summer holidays. Check the Homepage for upcoming events! www.meiryukan.com

P.O. の P.R.



Japan has a new system where you can advertise in the Post Offices (for a small fee of course).
Put up a few posters in Kasukabe and Omiya.
If you don't try, you won't know...


2017年8月22日火曜日

Aikido summer events slowly coming to an end

The school summer holidays are almost over... homework finished?

It has been another hot and humid past couple of months in Japan, and on top of the regular school and family events, July, August and continuing through September, Meiryukan clubs have been hosting various events, and each and every time the turn out has been great. The students dedication and drive has increased immensely in the last year or so.

Although Meiryukan has over 150 members at 9 different branches, and a few of the branches are as well split into 2 or 3 separate clubs, many of the students, both kids and adults, have been coming together for the joint events, showing their true spirit of aiki-harmony.

Next Tuesday will be the last day of the Kasukabe summer aikido challenge (above pic). This summer's theme was buki. Visitors still welcome!



雨が続いています・・・吹上8/19-20

雨が続いていますね。都内では8月に入ってずっと雨が降らない日がないとか。コメの産地では日照不足で不作が心配されているそうです。1993年のようなコメ不足にならないといいのですが。あの時は大変でしたね。スーパーなんかに行ってもコメが売っていなくて、売っていても販売制限をしていたり。タイ米を買っていろいろ工夫して食べたりしていましたが、あれは日本式に炊いてしまうからダメなんだそうですね。パスタ的に茹でる感覚で調理すると良いらしいです。とにかくあの時のようにパニックにならないよう心の準備はしておかないといけないかもしれません。

コメはさておき、夏休みが終わり、後半戦開始の特別講習会&BBQ大会が野田で行われました。今回は昨年にはない趣向で子供たちにかき氷がふるまわれ、また昨年に引き続きスイカ割りが行われ子供たちは大はしゃぎでした。
肉も魚介もソーセージもおいしかった。炭が湿気っていたのか、なかなか火のつきが悪かったですが、お父さん方が奮闘してくださいました!ありがとうございます。しかし、お父さんがた、鍋奉行ならぬ炭火奉行で頼もしかったです。お酒もはかが行きました。ご準備いただきました野田の田中会長、流山の裕会長、野田の父兄の皆さんありがとうございました。
今回は反省会の写真を撮りましたので、反省の様子もご覧ください。次回はぜひ皆さんも反省しましょう!

あ、いかん。特別講習会のことに触れていないではないですか!
いつものことながら、道路の神様に嫌われ遅れて到着。なぜかいつも裏目を行ってしまいます。少年部は途中からしか見ていませんが、離脱法、各種受け身と正面突き、正面打ちの当身をやりました。正面突きは田畑先生も指導され、さすがの突きを伝授されました!

一般部は側面入り身投げと呼吸投げをベースに、横面打ちからの受け身を重点的に行いました。最近、指導に回ることが多いので自分自身が受け身を取ることが少なく、久しぶりにバンバンやりました。やっぱり気持ち良いですね。そして調子に乗った翌日は、後遺症に苦しむことになるのであった。。。腰、肩、首。。。。毎回、稽古後に自由技をやって衰えないようにしようと思います。

明くる日曜日、妻の付き合いで坂戸に出げいこ後、吹上へ。この日、休み明けということもあり、さいたまからお二人出稽古がありました。前日の反省会の名残が色濃く残り早々にガス欠状態になりました。。。
しかし、9・2に審査を受ける皆さん、いよいよ追い込み時期です。もう、今までやってきたことを信じて、自信を持って行くしかありません。頑張りましょう。

唐突ですが、そろそろ、軽く告知しておきます。恒例の秋の合宿ですが、11月18日・19日で行います。場所は昨年に引き続き、秩父・美津根園。今回は紅葉も進んでいるかもしれませんよ。
硬い畳と涼しい環境で、楽しくみっちり稽古しましょう!

2017年8月20日日曜日

さいたま 8月20日(日曜日)

七十二候では、蒙霧升降(ふかききりまとう)


昨日は、野田同好会主催 合気道講習会&BBQが開催されました。
60名弱の参加者があり、みんなよく食べ、よく飲みとても楽しんでいました。
準備が大変だった思います。

準備頂いた皆様に感謝申し上げます。



 明けた本日は、ジム先生の指導日でした。

稽古開始前に、本日から入会頂いた親子会員のあいさつを行いました。
出来るだけ長く、一緒に続けてほしいと思います。




少年部/幼年部
   
  構え、基本動作、受け身。
  
  基本技、自由技。



 一般

  斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身。
  
  回転動作
  
    回転動作と関連する基本技の稽古行いました。
      膝を曲げ、丸く返しながら前足に重心を載せる。
      前足の踵を外にずらし、腰を切る。
      (逆側の腰が抜けないように注意)
      前足の踵を更に外にずらし、回転する。

      回転の軸を決め、軸がブレないように回転すること
  
  正面打ち一ヶ条抑え(二)
    
    注意点
      ・肘を持つ手は下向きにならない。
      ・回転する際に、受けを引っ張らない。
    
  後ろ技両手持ち一ヶ条抑え(二)
    
    注意点
      補助動作
       ・ 突きが当たる間合いで面を受ける
      受け
        ・突きが当たる間合いで面を打つ
        ・手刀と突きを払いながら、後ろ足から仕手の後ろへ
                    回り込む
        ・手首をしっかりと掴む(手の平浮かないように)
    
  後ろ技綾持ち持ち二ヶ条抑え
    
    既定の基本技にはない技ですが、教えて頂きました。
    今日稽古に参加した方は、ラッキーでしたね。
    注意点
      ・向き直るタイミングで、受けの指先を抑える




2017年8月16日水曜日

あー畳敷 流山

張り合ってみましたけど、出来心で(タイトル)

審査も終わって、子供たちも青帯絞めてと
初審査を乗り越えた子供たちを見て、発足当時を思い浮かべると、出来てくるもんだなーと思って見ています。

何より素直!
手の位置、足の位置、言ったことは即座に直してくる対応力!
これで一週間後に同じことを言われない記憶力があれば完璧!
なーんて大人でも難しいことを要求したい!と欲張りたくなります。

といっても、自分の指導はマダマダ白帯・・・
自分が指導しているときは、余裕なくブログ用の写真を撮り忘れる始末・・・
ジム先生の指導を見て、体験して、真似して、指導出来ていけるようにしなくては!

この日はキッコーマンアリーナでの稽古
第一道場は畳ではなく板の間なので、しまってある畳を敷いて稽古開始!
(ここでやっとタイトル消化!)

稽古の前にすこーし黙想しておりますが、いつもならすぐ飽きてチョロチョロしてしまう
幼年部のS君がこの日は、じーっと出来ておりました。
この時点でちょっと感動!
審査を終えて青帯を締めることになった子もいたので、最後に正面打ち一か条抑え(一)の技をやってみました。

初めて技の稽古をやった子もいたので、最初のうちはぎこちないものでしたが
何とか流れを覚えてくれたかな。

一般部はさいたま同好会からYさんが参加してくれて、9月に向けて審査稽古
課題は後ろ技、いまでもたまに初手でどこに行くのかを間違えてしまうことがある・・・
有段はやはり難しいけれど、目標があると集中出来てあっという間に稽古終了


敷いた畳を片付ける時間を10~15分と見積もっていましたが、いつも畳を敷いているさいたま同好会の方々にかかれば「こんな量なら5分で終わる終わる」と、半信半疑でしたが
本当に5分で終わらせて帰っていきました。
御見それしました・・・(^^;)

流山同好会 野田 裕

2017年8月15日火曜日

暑中稽古終了。どうでしたか?・・・吹上

先日の土曜日に第二回明龍館暑中稽古を終了しました。
5時間びっしり参加した人!お疲れ様でした。暑いのによく頑張りましたよね。その頑張りはきっと今後の審査や演武に生きると思います。審査や演武が成功するということは実力が上がり段級が上がるということですから、こういうことの積み重ねが一人一人の実力アップに寄与しているということです。なんだかうまくなったなー、という人は人知れず鍛錬を積み重ねているのでしょう。
忙しい時間をやりくりして、または疲れた体に鞭打って参加された人はその前向きな姿勢が必ず良い結果となって帰ってくるはずです。小さなことの積み重ねが大きな成果になると思います。

暑中稽古の写真、ビデオは流山の裕会長からご案内があると思いますので少々お待ちを。

暑中稽古の後はもちろん反省会を行い各自深く反省しました。いつものことながら反省会の様子は写真に残すのを忘れます。反省するので忙しくてすみません。でも毎回反省は楽しいです。

それでさっそくその翌日は通常稽古。
正面打ち正面入り身投げ1。パッと打ってサッと入り身してバッと投げる技なんですがタイミングが大切な技です。覚えることは少ないけれどなかなか「崩して投げた」感が得られない技ですね。入り身と擦りあげ、腕を固定。これがポイント。久しぶりの分解写真で研究してね。








夏休みの自由課題のようなもの、ということで。

吹上同好会 さいとう

あー夏休み・・・更新が間延びしてます。吹上

チューブじゃないですけど。
仕事の方はようやく夏休み。とは言え風呂敷残業ならぬ、PC持参で今日までほぼ在宅勤務していましたが今日からは本当に休みます。PCも電源落としました。きりがないしね。

それはそうと、先日の審査(初めての!)で青帯をとったソータ一家というか一族ですね。三世代ですから。お母さんはもちろん!祖父母のお二人が孫の成長に顔をほころばせています。これからもソータの後押し、よろしくおねがいします。

明龍館の夏休み前の大仕事、暑中稽古!!ようやく動画をアップしました。皆さん、頑張りましたよー!暑いのに!!!全5クラス出席した29名はもちろん、あちーからや〜めた!にせず、出席した皆さん、とにかく出席する、それがいい。
とにかく、5時間をまとめるのが大変、あまりカットするのもあれだし、といってだらだら流してもね。とりあえず1時間強にしましたので早送りしながら見てね。最後の方は駆け足にさせていただきましたが・・・・田中センセイ〜すみませ〜ん!

https://youtu.be/gynrE2FnIIQ

でも、ですよ。夏休みといってものんびりできないのが、合同審査を受ける皆さん!
いまごろはDVDを見たり、家族に手伝ってもらって復習に余念がないことと思います。また、普段の鍛錬で傷んでしまった箇所をじっくり休ませるのもいいですね。よくなっては傷み、傷んではまた別の箇所となりますので骨休めに専念するのもいいかも。

今週末は恒例、野田のBBQ!楽しみですね〜。今週末天気悪いって?でも屋根付きだから全然平気!
しかし気がついたら、夏休み中、ずっと雨だわ。。。

吹上同好会 さいとう


2017年8月14日月曜日

さいたま 8月13日(日曜日)

規制渋滞真っ盛りですが、稽古日の都合で土日とも稽古を行いました。


少年部/幼年部
   
  審査の合格者で帯の色が変わったメンバーに新しい帯が
  授与されました。


  構え、すり足、重心移動。
    
    「構え」の足幅を確認。
    構えを行って、後ろ足の膝をついたときに前足のくるぶしに
    並ぶ幅が取れていたらOKです。





    畳の線を利用して、すり足、重心移動を行いました。


  基本技



一般

  斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身。
  
  肘持ち肘絞め(一)
    
    腕で押さえつけようとせず、姿勢を正し、体の向きを変えて
    抑えます。

  横面打ち正面入り身投げ(一)

    横面を受け、手刀を抑えながら、入り身で受けの側面に
    入ります。
    腕を擦りあげながら前進して、受けを反らせ、後ろ足から
    前進して投げます。

  各自審査稽古。
    
    本日は、他の道場も休みの為、出稽古の参加もあり、
    上級者が集まり、内容の濃い稽古が出来たと思います。

春日部 8月12日(土)



各道場がお休みの中、春日部、さいたま、流山では恋声尾行いました。

少年部
  
  構え、正座法、膝行法、基本動作
    
    体の変更(一)、体の変更(二)
    体の変更(一)は4分割で行いました。
    
  
  片手持ち二ヶ条抑え(一)
  
  正面打ち一ヶ条抑え(一)
  
一般
  
  構え、膝行法、基本動作
  
  正面打ち三ヶ条抑え(一)(二)

  
暑中稽古の参加者が少なかったため、おさらいを行いました。

三ヶ条の抑え方について、(一)の動きでは、受けの腕が正面に抑えやすいので三ヶ条に持ったら抑えまで崩さずに進めましょう。
(二)の場合、腰を開く、向きを変えて受けを伏せるなど、仕手が移動する動作が多いためか、
仕手受けの位置がずれ、無理やり引っ張り倒して抑えるような動きになる方があります。
挙動に対して、目的を考え理解して稽古を行いましょう。

2017年8月11日金曜日

やっぱり暑い!暑中稽古

8/5 明龍館の暑中稽古を今年も開催しました!!!

今年は埼玉県の鴻巣市体育館で5回、明龍館の各先生方講習を実施してくださいました。

1回目 ジム先生
2回目 田畑先生
3回目 田中先生
4回目 村上先生
5回目 ジム先生




鴻巣市は暑くて有名な熊谷に近い(?)のか武道場もかなり暑く
すこーし稽古で動いただけで汗だくに・・・



・・・なっちゃいますが、暑さに負けず子供たちも真剣に指導に耳を傾けていました。

さて、今回の暑中稽古全部の回に参加された皆勤者の方
なんと、29名もいらっしゃいました!

最後は皆勤の賞状を掲げて全員で集合写真

その他の写真は集合写真をクリックか、↓をクリック!
https://nis.nikonimagespace.com/html/guest/index.html?g=RY1xmptmxaNVwtU444Tj1nBzfD1B6DnM_KX_MDk2LsRd87vmoJ_xU-GxpfuH8qU2PmOCbYbxQsvnji5C8rW64A

2017年8月8日火曜日

第3回明龍館合同審査会および講習会のお知らせ


明龍館合同審査会+安藤師範講習会


【日 時】平成2992()
 
     13301530 審査会
     15451645 講習会
     17301930 懇親会

参加費】審査会 + 講習会:  
          (明龍館会員1,000)
      懇親会 4,000
 
【場 所】春日部市武道館 [埼玉県春日部市大沼2-107]
朝日バス:春日部駅西口から『かすかべ温泉行き』『ウイング・ハット春日部』行き、『大沼公園』下車
(約6分) 徒歩:春日部駅西口下車(25)

【懇親会】「くいもの屋わん」春日部店[埼玉県春日部市中央1-1-13 武洲ビルB1 
           827日までに(info@meiryukan.com)