少年部/幼年部
審査の合格者で帯の色が変わったメンバーに新しい帯が
授与されました。

構え、すり足、重心移動。
「構え」の足幅を確認。
構えを行って、後ろ足の膝をついたときに前足のくるぶしに
並ぶ幅が取れていたらOKです。

畳の線を利用して、すり足、重心移動を行いました。

基本技
一般
斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身。
肘持ち肘絞め(一)
腕で押さえつけようとせず、姿勢を正し、体の向きを変えて
抑えます。
横面打ち正面入り身投げ(一)
横面を受け、手刀を抑えながら、入り身で受けの側面に
入ります。
腕を擦りあげながら前進して、受けを反らせ、後ろ足から
前進して投げます。
各自審査稽古。
本日は、他の道場も休みの為、出稽古の参加もあり、
上級者が集まり、内容の濃い稽古が出来たと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿