2023年2月23日木曜日

Kazo 2/19

 ★少年部

基本動作は、それぞれの動作について順不同で1名前に出て、動作名を言われてから単独で動作を行い、その後全員で行うやり方で稽古しました。


基本動作連続を全員で行い、技は「片手持ち側面入り身投げ(一)」を行いました。

DSC_5075.JPG


最後は分かれて審査稽古を行いました。


★一般

相対と単独に分かれ基本動作を行いました。


技は、「座り技両手持ち呼吸法(一)、(五)」を行い、残り時間は分かれて審査稽古を行いました。

DSC_5077.JPG


最後は単独で終末動作(一)(二)を行いました。

2023年2月20日月曜日

Mid February

2/15 in Noda the senior kids worked on shomen uchi sankajo osae ni 

A long technique with many difficult parts. Today`s main focus was on big, dynamic movements to create space and take our partner`s balance.

The end of the class was shomen uchi jiyu-waza

On Saturday in Fukiage the Junior high kids class started of with suwari waza ryote mochi tenchinage ichi

Proper flow by using up and down movements along with circling and entering.

Finished the class with ryote mochi jiyu-waza

Earlier that Saturday morning in Kasukabe we broke into two groups and practiced both shomen uchi ikkajo osae ichi, and shomen uchi sankajo osae ichi

Big diagonal step, body low and twisting the hips for the initial cutdown part.

Wrapped class up with shomen uchi jiyu-waza.

2023年2月18日土曜日

後ろ技Week・・・2/11吹上

 コロナが晴れて(?)インフルエンザと同じ扱いになるという、まあ悪くないニュースが話題になったと思えば、詐欺やら老人から強盗みたいな卑劣な犯罪者グループが話題になったり、埼玉でも川口で郵便局が刃物を持った強盗に襲われましたね。このような輩には近づかないのがベストですが、「やられる、絶体絶命だ!!」と言うときに合気道の技が自然に出せるようになると最高ですけどね。そのためにはもっともっと鍛錬!


2・11建国の日の稽古は少年部は基本動作、マットを使った受身の後、片手持ち四方投げと正面打ち一ヶ条抑えを行いました。基本の「き」の技になりますので身につけてください。

最初は誰だって何やってるかわからないんです。だから先輩のを真似してやってみる。真似ができるようになったら今度は自分で力の入れようを工夫してみる。みんなそんなふうにやってるはずです。出来ない子と組むのも稽古です。上手い人とばかりやっててもあんま英意味がありません。教えながら誘導しながら組んで稽古してみてください。


中高生は期末試験週間、入試などに加え合同練成会のため2名のみの参加になりました。せっかくですので一般部も交えて後ろ技を色々やりました。

まずは両手持ち一ヶ条1と2、次は両手持ち側面入身投げ1。一ヶ条の方はまあ難なく出来てましたが大人が相手だと少し感覚が変わっていたかと思います感覚が変わっていたかと思います。後ろ両手持ちの側面入身投げは導入部分が独特なので戸惑いますが、要するに側面入身投げ。おんなじと言えばおんなじです。考えすぎず足し算でやっていけ馬いいと思います。


続いて一般も後ろわざでやりました。黒帯の方は黒帯らしく、茶帯の方はそれ相応に、白帯の方は手順を覚えていただければ、という趣旨で行いました。後ろ側で見えない相手をコントロールしなきゃいけないんですから、簡単じゃないですよ。でもそれが昇級の審査で課されると言う事実!!受け止めなければいけません。まずは手順を覚えて、先輩に技を受けて(最善は先生の技をうけて)力の流れ方などをよく覚えて自分の技にして貰えればと思います。







3月の審査も間近です。みんな頑張りましょう

齋藤

2023年2月15日水曜日

Kazo 2/12

 ★少年部

前方回転受身で手の付き方を改めて稽古しました。

手は畳の目に縦になるようにタオルを握って稽古しました。

DSC_5045.JPGDSC_5046.JPG


臂力の養成()を重点的に稽古して、用意の時の足の位置☟

DSC_5047.JPGDSC_5048.JPG


重心移動の時つま先を同じ位置で出来るように行いました。

DSC_5049.JPGDSC_5050.JPG


その臂力の養成()の重心移動を使って、「正面打ち一ヶ条抑え()」を行いました。


稽古終了後、みんながあまりにも動作名・技名を覚えていないので、ジム先生より、改めて覚えるように審査科目表が配られました。

DSC_5054.JPG


★一般

肩持ち二ケ条抑え()立技、座り技

DSC_5058.JPGDSC_5059.JPGDSC_5060.JPG


掛かり稽古で「肩持ち正面入身投げ」、最後は肩持ちの護身技を行いました。

2023年2月10日金曜日

Sunday 2/5

The Sunday after Kangeiko was a full day as usual.

In the morning in Saitama, the kids were hard at it in preparation for the Spring tests. Still early but a lot of work needs to be done. 

We broke down one basic technique and took a look at all the shite and uke movements.

The adults practiced both hand techniques. 

ushiro waza ryote mochi sokumen iriminage ni, suwari waza ryote mochi kokyu-ho ichi, ryote mochi kokyunage.

The focus was on balanced power to both hands, leading and control, and correct posture.


The afternoon kids class in Sakado was a strict one. Turning on the toes, not heels!

kakate mochi nikajo osae ni, shomen uchi shomen iriminage ni, katate mochi shihonage ni, shomen uchi ikkajo osae ni


As for the adults, it was all about sokumen iriminage.

Both standing and seated katate mochi sokumen iriminage ichi, ni.

Correct uke requires a correct shite. You are not doing your partner any favors by going easy on them. Hips down and correct angels.

2023年2月8日水曜日

5th Yoshinkan Aikido Meiryukan Winter training



On Saturday, February 4th, after 3 years of cancellations, we finally held our 5th Winter training. A full day of Yoshinkan aikido running right from the basics to advanced techniques. 

The day was well attended with 60 participants from all Meiryukan dojo as well as a few visitors from other clubs. White belts kids from 3 years old to black belt seniors 80 and over.


After a short warm up, we worked on kamae, seiza ho, and shihonage ukemi, then 2 basic techniques of shihonage, ikkajo, and tenchinage.

The second class was assisted by Tabata sensei and Tanaka sensei. Following tai no henko #1,#2, and zenpo kaiten ukemi the techniques were nikajo, sokumen iriminage, and hijiate.




Obiding by the continuing strict regulations we had a social distanced, no talking, silent 50 minute lunch break.

Murakami sensei and Saito sensei assisted the 3rd class. We started off with hiriki no yosei #1,#2 and koho ukemi.

Again 2 basic techniques from each of the sankajo, shomen iriminage and hijishime syllabus.


4th class began with shumatsu dosa #1, #2 as well as zenpo hiyaku ukemi. Noda sensei and Mikiko sensei assisted in teaching yonkajo, kotegaeshi, kokyuho.

As was the 1st class, the 5th class was once again taught by Jim sensei alone. kokyunage, jiyu-waza, and goshin-waza.

25 people completed the full day and were awarded a certificate and small gift.




2023年2月7日火曜日

慢心・・・吹上

 先日は実に3年ぶりの寒稽古でした。出席、中でも皆勤された方お疲れ様でした。久しぶりの合気道漬けの1日になったと思います。反省会も大盛り上がりで、一粒で二度美味しいアーモンドグリコのような寒稽古でした。


そして何事もなかったかのように、日曜日を迎えそれぞれの同好会はそれぞれ稽古に励むのでした。


私は午後イチに居合道の方にいき試し斬りをしてきました。もう袈裟で1畳分の畳表を切るのは問題ないはずでしたが首の皮一枚残して切り損ねました。狙ってやれば大したものですがもちろんそんな腕前ではありません。慢心です。もう斬れるんだ、出来ないはずがないと言うのが自信であれば一刀両断にキレているはずですが。。。斬ろうと思ったものがキレていない。集中が最後で途切れているんですね。

要するに残心が出来てない、の一言。ナメたらアカン、って天童よしみも歌ってるじゃないですか?

そう言った意味では合気道は相手が人間で気を遣ってくれるから、己の慢心がわかりにくい部分があると思います。巻藁は一切気を使ってくれませんから逆に冷酷なまでに己の未熟さを教えてくれます。

その後、熊谷へ行ったので何かどんよりした感じが残りつつ稽古してしまいました。会員さんに影響さしたらよくないのにね。

兎にも角にも稽古に励むしかないですね。





2023年2月2日木曜日

Kazo 1/29

 ★少年部

前方回転受身では、手をつく拳と肘が同じラインで受け身ができるように、タオルの上に腕をつくように注意して稽古しました。

DSC_3898.JPGDSC_3902.JPG


 全員で四方投げの受身も行いました。


全員で基本動作連続を行い、特に青帯は全体の1/3までできるように稽古しました。

(右体の変更(一)×2、右体の変更(二)×2、右臂力の養成(一)×2、右臂力の養成(二)×2)


全員で「両手持ち天地投げ(二)」を行いました。

DSC_3913.JPGDSC_3914.JPGDSC_3915.JPG



★一般

後方受身は、「正面打ち正面入身投げ(一)」の受身を意識して行いました。

DSC_3917.JPGDSC_3918.JPGDSC_3919.JPGDSC_3920.JPG


全員で「正面打ち正面入身投げ(一)」立ち技と座り技を行いました。

DSC_3922.JPGDSC_3923.JPGDSC_3924.JPGDSC_3925.JPGDSC_3926.JPG


茶帯以上は「横面打ち正面入身投げ(一)」も行い、この技では一つの流れでできるように稽古しました。

最後は正面打ちから入り身で入り、締め動作を行いました。