今週も審査稽古!
少年部は受け身もきちんと行いその後審査稽古。初めての審査の子から初段の審査の子まで幅が広いです。でも何れにしても大切なのは基本。基本動作に基本技。九九ができないのにに二けたの掛け算をやろうとしても無理なのと同じこと。英語でいえばABC。一つ一つ、スピードはいらないので確実に覚えていきましょう!
で、今回は技の中での受け身の稽古だったわけですが、やりがちなのは仕手の動き、技はまるで無視、最初から受け身を取る体勢でいること。これだとわざわざ自由技の体裁にする必要はないわけで、せっかくですから投げられてみましょう!!きれいに投げたときと同じく、きれいに受けられると気分いいですよ。
その後は分かれて審査稽古。回転動作がやりにくい、という声がちらほら聞こえます。軸足、つま先踏みかえ、回転する脚の軌道は大きく、体の軸はブラさないというあたりを気を付けるといいかなと思います。最初からバッチリできる人もいませんから、いい加減に覚えずじっくり取り組んでみましょう。
途中で模擬審査の縮小版も入りました。
一般部は4級の二人も加えて審査稽古。昇級の技はそれまでの技と若干変わってきますし、逆に有段審査でも出たりしますので。ここでも初めは受け身から。マットを使っての前方回転受け身往復、自由技の体裁での受け身。今日の受け身のフィーリングはちょっと良かった。これが続くといいのですが、現実は厳しい。しかし左半身の自由技は難しい・・・というかややこしいというか・・・。
その後は審査稽古。有段審査組と昇級審査組に分かれて。
一般初級クラスが終了後、井上先生から審査に関する明龍館の考え方について改めて説明いただきました。あの説明は皆さんに審査を受けないよう促すものではありませんので誤解なきように!!
焦ることはありません。
「いつまでたっても白帯で。。。」などと思う必要もありません。
一生懸命、稽古に励んでいらっしゃる皆さんの姿は同時にみんなが見ています。心配せず稽古に励みましょう~!!
吹上同好会 さいとう
0 件のコメント:
コメントを投稿