臂力の養成(単独、相対動作)
片手持ち正面入り身投げ(一)
座り技片手持ち正面入り身投げ(ニ)
片手持ち正面入り身投げ(応用)
終末動作(単独動作)
今日も吹上同好会の稽古に参加してきました。なんとなくですが吹上まで行くのは慣れてきました。むしろ楽しみにしながら行っております。ということでお邪
魔します。今日はそれぞれのポイントを書いていきます。まずは臂力の養成。前膝を曲げる。そこから大きく前進動作。相対では持たせている下の手にプレッ
シャーを与える。攻めるというのか繋げる。そこから振りかぶる。その繋がりを意識しつつ片手持ち正面入り身投げ。最初の動作は片手持ち側面入り身投げ
(一)同様の動き。(一)なので仕手は引かれる。引かれっぱなしだと持たれいる方の肩が前に出て捻れが生まれる。捻れを生まないためには膝は曲げ、後ろ足
を伸ばすことで引く力に負けない姿勢を作る。投げについて。終末動作の要領で逆腰を入れ、腰を落としたまま投げる。正面入り身投げなので自分の正面でとら
えて投げる。この動きは(ニ)も同じです。(ニ)は軸足に体重を乗せて回転。肩口に折り込む時も腰は捻らないこと。次の投げ技はこの片手持ち正面入り身投
げを流れを切らさないで自由技のように投げる。足の動きは入り身突きの要領で。肩口に折り込む時に受けを誘導させる。流れを大事に。逆側が全くできなかっ
たのでこれからの課題に致します。最後に終末動作。前進動作なので最初の出だしは角度を取りすぎない。親指で回ることを意識させておく。押忍。。いつも歓
迎してくれる雰囲気ありがたいのです。合気道が和合の武道だと実感できます。写真は開脚の感じが面白かったので。
Sato Junya
Sato Junya
0 件のコメント:
コメントを投稿