2020年7月31日金曜日

Kazo 7/26

☆少年部
前半は単独でできる受身、基本動作を行い、
特に体の変更(一)(二)、臂力の養成(一)(二)では、畳の“滑り止め”を使い、足の幅が十分にとれているかチェックしました。
DSC_3191.JPG

後半は、審査稽古。
稽古再開後はじめて相手と組んで技を行いました。
もちろん、手のアルコール消毒、マスク着用で感染防止対策には十分注意を払いました。
DSCPDC_0000_BURST20200726100255693.JPG
少年部は夏の審査がなかったので、今年はイレギュラーで10月に審査を行う予定です!!


☆一般部
一般は、2名が9~10級の夏の審査を受けました。
前半は、9~10級の内容を全員で行いました。

その中で、正座法は軸がぶれていないか、お互いに向かい合って行い、
臂力の養成(二)は、しっかり重心移動ができるよう行い、
DSCPDC_0001_BURST20200726104215180.JPG
DSC_3198.JPG

終末動作(二)は向きを変えて手をあげる時に腕が左右に振らないように注意して行いました。

後半は審査、
審査を受けられた2名の方、お疲れ様でした❗

最後は、座り技正面打ち一ヶ条抑え(一)を一挙動で崩し抑える稽古をしました。
DSCPDC_0002_BURST20200726112141320_COVER.JPG

9月5日(土)は、合同審査会と安藤師範の講習会を予定しております!!

2020年7月26日日曜日

さいたま 7月の稽古



7月は通常予定での稽古ができました。
参加頂いた皆様、お疲れさまでした。
8月もお盆時期を外して、稽古を行う予定です。
状況により予定が変更となる可能性もありますので、参加される方は予定をご確認ください。
 
稽古は、コロナの状況もありどの程度の内容まで行うか判断が難しい所ですが、通常の組んでの稽古についてはご家族、兄弟での参加メンバーに絞るなど、工夫しながら行っています。
当面は、引き続き感染症に注意しながら稽古を行っていくことになります。
思う通りに稽古が行えず、もどかしい面もありますが、協力して乗り越えたいと考えています。
 
※見学、体験を希望される方は事前にご連絡頂き、当日は検温等健康状態を確認し、ご連絡頂いたうえでの上でご参加頂くようお願いします。
 

2020年7月24日金曜日

Kazo 7/19

☆少年部
前半は、単独で基本動作を中心に行いました。
特に正座法、膝行法では、鏡を見ながら自分の中心が左右に崩れないように、鏡の後方に映った柱を目標にして稽古しました。
DSCPDC_0000_BURST20200719094332098.JPG

前半最後は、この日の膝行法優秀者二人に披露してもらいました✨
DSC_3138.JPG


後半は、3組に分かれてソーシャルディスタンス(畳1枚)の間隔をキープしながら、
お互いの息を合わせて「両手持ち天地投げ(一)」を行いました。
3組で息の合い方を競い、↓が本日のベストペアでした✨
DSC_3145.JPGDSCPDC_0003_BURST20200719102506805_COVER.JPG

☆一般部

前半は基本動作、後半は審査受験者は審査稽古、それ以外の方は先々週同様、非接触で「座り技正面打ち三ヶ条抑え(一)」、「後ろ技両手持ち一ヶ条抑え(二)」、「横面打ち小手返し(一)」を行いました。

最後は、「座り技正面打ち四か条抑え(一)」を行いましたが、
最後の締めはいつものエアー手首でなく、肘近くの道着の上から四か条をかけて、相手の肩に力が伝わるかどうかの稽古をしました。
DSC_3149.JPG

感染予防・拡大に気を付けながら、少しずつでも従来の稽古ができるようになるといいですね。

A few pics from last week

Meiryukan Kasukabe now has classes on weekday evenings as well as the usual Saturday mornings.

Classes alternate Thursday and Friday so be sure to check the schedule before showing up.

September 5th - Big tests!
More info to come!
Koho ukemi at Sakado

Uke and shite 50 - 50
Throwing and pinning 50 - 50

So why only a few minutes of ukemi at the beginning of class?

Let`s work more on breakfalls!

Kihon at Omiya

Just 10 minutes of focused kihon dosa
makes a night and day difference in the techniques to follow.

If your techniques aren`t working, back to the basics!


2020年7月19日日曜日

2020年7月の吹上同好会

みなさん、こんにちは。
吹上同好会は3月からの活動自粛、4月の非常事態宣言を経てようやく活動を再開しました。とはいえまだ新型コロナウィルスが終息していませんので、全員が安心して稽古できる状況でもありません。
そのような中、武器を使った稽古や単独動作での稽古など3密を避けるようソーシャルディスタンスを保ちながら稽古を再開しました。




その後、マスク着用、手指の消毒など徹底の上、体術も相対で徐々に再開し始めました。 4月に開講予定だった武器技コースも7月からスタートしました。


これからこのようなスタイルが新しいWith コロナ時代の稽古スタイルになるのか、コロナ以前に戻るのか、今のところ誰にもわからないと思いますが今できることを、できる範囲で、できる人がやるしかないのではないでしょうか?コロナを機会にお辞めになる方も、休会される方もいらっしゃいます。その選択肢もありだと思います。
7月に開講した武器技コース
中島みゆきの歌ではありませんが、何年か後に「あんな時代もあったね」と笑える時がくるはずと、私は思います。今が底だと思えば、ちょっとしたことがありがたく思えますしね。

また、稽古再開後、数名見学から入会にもなりました。
我々会員だけではなく、合気道に興味を持つ方々にも待望の再開だったのだと思います。

人生万事塞翁が馬、いい後には悪い、悪い後にはいいということ、くよくよしても始まらない、自分がコロナにかからないよう、他人をコロナにかからせないよう、お互いに気をつけながらやっていきましょう。

齋藤

熊谷同好会 2020/7/12一般部審査


今年2月に入会したTさんが初めての審査を受けました。
コロナの影響で入会後すぐに稽古が出来なくなったのですが、
Tさんは自粛中に毎日自宅で稽古してきました。
よく頑張りました!
Tさんの努力の結晶とやる気が皆様に届きますように!!

幹子



2020年7月10日金曜日

Meiryukan Omiya

Slowly getting back into doing techniques at Meiryukan Omiya.

After going through kihon dosa renzoku and 31 no jo a few times we went on to review shihonage and ikkajo.

After 4 months of solo training you sure appreciate and realize the importance of training partners.

Aikido has to be felt to be understood.

First class back at Sakado

First class back to Meiryukan Sakado after 4 months. Nice to see everyone getting right to it.

We worked up a good sweat going through all 6 basics movements. Then reviewed shihonage and ikkajo. 

Finished the class with about 10mins. of back breakfalls and push-ups.

Spirit is strong as ever!

KAZO 7/5

☆少年部
なんと4か月ぶりの稽古です。
休みの間の様子を一人ずつ話してもらいました。
IMG_5271.jpg

稽古再開とは言ってもまだまだ接触は避けたいところ、
今までのような稽古はできません。
指導者は話すことが多いのでしっかりマスクをつけて、子どもたちは暑いので自由、
ソーシャル・ディスタンスに気を付け、稽古前の検温、体調チェック、手洗い、消毒などはもちろん、
可能な限りの感染予防を行い、この日は一切接触のない稽古を行いました。

ソーシャル・ディスタンスといえば、
合気道の相対の構えってほぼソーシャル・ディスタンス!
 畳1枚分が約180㎝!
IMG_5286.jpg
相手の攻撃をかわせる距離=感染予防の距離。

合気道ってすごいですね。

IMG_5295.jpg
構えから始まり、基本動作6本をしっかり行い、

その後は「正面打ち一ヶ条抑え(一)」を、相手の手を持たず、一定の距離を開けたままの状態で行いました。

上級者は仕手受けの動きが分かっているので、離れていても動きが一緒に見えました。

手を持って(持たれて)いなくても技の稽古ができる、また持っていないからこそ気づくこともある。

コロナ禍ですが、できる稽古、身につくことはたくさんありそうです。



☆一般部


少年部長だったJ君が中学生になり、一般部に仲間入りです。
IMG_5308.jpg
まずはご挨拶。
その他の方からも、休止中の気道に対する気持ちなどを言っていただきました。

構えから、正座法、基本動作を40分ほどみっちり行いました。
特に基本動作(体の変更(一)(二)、臂力の養成(一)(二))においては、
仮想の受けを想定して、受けを誘導するイメージを持ってやりました。
また受けは、仕手から誘導されるイメージを持って動く稽古をしました。
残り15分で、審査対象者は審査稽古、残りの会員は昇級技、
座り技正面打ち三ヶ条抑え(一)、後ろ技両手持ち一ヶ条抑え(二)を仕手受けのイメージで接触無しで実施しました。
DSC_3060.JPG
DSC_3062.JPG
DSC_3065.JPG
DSC_3067.JPG

久しぶりに稽古に参加した会員さんからは、稽古に参加してとても疲れたけれど、よい汗を流した、自粛期間中にいかに身体を使っていなかったか気が付いた、ここのところの腰痛が緩和された、久しぶりの基本動作で背筋がスッと伸びた気がした、とおっしゃっておられました。今のこのコロナ禍だからこそ、気づくことがあるのかもしれませんね。
また少しずつ頑張って参りましょう!!