★少年部
出席はR君1名でした。R君は昇段審査を受けたいのですが、声が出なかったり稽古中にダラダラしてしまうので、開始早々お説教です。
“大きな声を出す”、“指先まで伸ばす”、位まではいいのですが、お説教が、“審査の間位集中した方がいい”とか、“本当に上手くなりたいの?” などになってくると、いつもそうですが、もはや言葉は自分に向かっています。私も充分に反省して、稽古開始、模擬審査を行いました。
R君、いつもより声を出して指先にも気を配れたかな。
★一般部
最初に礼の稽古をしました。背中を丸めない、お尻を浮かさない、顎を引くなど、注意点が沢山あって本当に難しいです・・・
①基本動作(体の変更(一)(二))
②回転動作(回転後、軸足の反対側の腰・肩が開かないよう注意する)
③正面打ち一カ条抑え、二カ条抑え(一)の切り下した後の受けを崩す動作
④審査稽古
⑤週末動作(一)(二)
③の正面打ちで、手を切り下し受けに膝をつかせた後、
(1)
受けの脇に向かって一歩進む際、受けの手を押して受けが遠くに行かないように、腰で受けの肘を抑える。
(2) 最後の崩しは、受けの脇にある足を軸にして反対側の足を丸く踏み出す。受けが遠くに倒れず軸足にくっついた状態でベチン!とつぶれるイメージ
強い軸足を作るのは回転動作だけでなく、ここでも重要なんですね!
★ 10/10の稽古 topics
12月の審査を目指す中学生コンビ
座り技の二カ条の効かせ方・・・正座した状態で腿を内側に絞るようにすると背中が伸びて立ち技の後ろ足を伸ばした感じになります。その姿勢で二カ条の締めをやってみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿