2017年1月7日土曜日

1月5日(木)夜 in 龍本部道場

斜行法
後方受け身(天地投げ)
後方受け身(片手持ち側面入り身投げ)
前方回転受け身(綾持ち一ヶ条投げ)
綾持ち二ヶ条抑え(一)
座り技綾持ち二ヶ条抑え(二)
綾持ち二ヶ条→腕絡み投げ
片手両手持ち呼吸投げ(応用)
終末動作(単独動作)


皆様明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ということで2017年最初の稽古が始まりました。今年の初稽古はジム先生の夜クラス。押忍。今年もみなさん頑張っていきましょい!にしても今日は寒かったですね。風も強いし。稽古が始まれば関係ないのですが。さて技へ。前半綾持ち二ヶ条。引かれるのに合わせながら後ろ足を移動させる。臂力の養成の要領でおでこまで振りかぶって逆腰を入れながら向きを変えて手首にかける。真下に締めない。真下だと受けの手が離れてしまいます。ので2:50の手で締める。意味わかりますかね?汗 車のハンドルです。座り技も同様です。引かれるか、押されるかの違いでほとんど同じ動きです。(二)の動きは回転があります。その時に受けとの間合いが遠くなってしまいます。なので最初の接近の間合いから大事です。そのまま休憩無しに先生の手を取りに行ったら綾持ちからの変化技。私はこてんぱんですよ。二ヶ条で軽く締めて受けの重心を落とし起き上がる力を利用して腕絡みで投げる。最後は仕手の片腕を両手で抑えに行くところから腰を落とし振りかぶって呼吸投げ。文面で説明するのは難しいですね。とにかく肩、肘、腰、後ろ足といった様々な箇所の安定が必要ですね。とても難しい技です。押忍。。自由稽古は昨冬の審査で初段合格された方と有段の技を。もう有段の技を覚えようと努力されています。その意識は素晴らしいです。見習わなければ。当面の目標は四段?指導員?です。どちらの目標も今の実力ではまだまだです。今年も1つ1つ頑張ります。

Sato Junya

0 件のコメント:

コメントを投稿