2017年1月15日日曜日

1月12日(木)夜 in 龍本部道場

斜行法
臂力の養成(相対動作)
後ろ技両肩持ち一ヶ条抑え(二)
座り技肩持ち一ヶ条抑え(二)
肩持ち自由技(肘当て呼吸投げ→肩持ち呼吸投げ)
終末動作(相対動作)


今日の天気は晴れ。気温は寒く。風もある。稽古が始まるまでは寒さとの闘いです。今日の技。後ろ技両肩持ち一ヶ条。前進しながら肩を返す。後ろ足を斜め前に。そして腰を入れる。片方の手で肘を持ち、回転しながらもう片方の手で受けの手首をキャッチ。あとは重心移動。座り技肩持ち一ヶ条。(二)なので外側の足に重心を寄せて軸を作る。受けがこちらに寄ってくるように擦り上げる。これが難しいのですが。。回転をして最後に膝を受けの脇に入れる。両技とも肩持ちなので肩を使わないといけません。ですが受けとの繋がりが無いと感じてしまうと腕の力に頼ってしまうのが私。まだまだです。次に自由技。肘当て呼吸投げ。受けは肩を取りに来るので受けの手は高いです。なので肘当てができる高さまで右手で捌く。そして持ち変えて投げる。呼吸投げ。肩を持たせたまま外よけ。開いてから受けの首もとに当て身を入れて投げる。大切なのはタイミングですね。持たせてから回転だと遅れてしまうので回転しながら持たせる。体の変更(二)の要領で大きく回転。押忍。。自由稽古は先輩方と肩持ちの技について研究。色んな持ち方が人によってあります。相手に合わせる。とても難しいです。今年のテーマですかね。

Sato Junya

0 件のコメント:

コメントを投稿