2018年4月27日金曜日

Suwari waza at Noda

Some suwari waza sankajo at the Tuesday evening class in Noda City, Chiba.

Seated techniques are tough at first but worth the effort. No better way to strengthen your hips and toes...

2018年4月18日水曜日

Meiryukan Kazo 4/15

少年部


先日の審査で4級になったJ君とF君。
オレンジ帯をいただき、みんなの前で締めなおします。
加須同好会、初オレンジ帯


IMG_1495.JPG



基本稽古の後は、5月の演武稽古をみんなで行いました。


IMG_1501.JPG


一般部



IMG_1508.JPG


一般部も茶帯の方が増え、後ろ姿も一層キリっとした雰囲気です。











一般部も演武会の技を中心に行いました。
数えてみると、あと4回しか稽古がありません。
頑張りましょう!

流山 キッコーマン(4/14)


というわけで、新入会員のご紹介から始まった流山同好会です。
Oさん一家は浦安で安藤先生に習っていましたが、流山に引っ越しされてきたので、流山同好会に移籍されてきました。
そして、待望の一般会員様入会の事態!
DA・I・KO・U・HU・N!!
僕の頭の秩序が崩壊中です。。。
これで一般の時間も一人基本動作のチェックから技の稽古に。。。
DA・I・KO・U・HU・N!!
(各所すいません。)

だいぶふざけた感ありましたが、この日から浦安の演武大会に向けての練習が始まりました。
演武大会に出ない子も次の審査科目もあったりで、一緒に練習です。
実際に演武で披露する技の四方投げや自由技の練習
一通り演武の流れを実施してみて、所要時間のチェック
演武時間3分の間に収まったものの、入退場を含めたらオーバーの判定
今回初めて練習したにしては上出来です。

続いて一般部
この日は野田出稽古組、新会員含め5名の参加者で練習
子どもたちだとまだ余裕だった畳も、大人だとちょっと余裕がなく、さらに畳がズレるズレる。。。
先生は畳がズレる原因は僕だと笑ってましたが(さいたま同好会でいつも言われてます!違いますけど!)対策をせねば。
稽古内容は一般部も少年部と同じく演武稽古
Oさんがとても熱心に、やったことない技の練習をしておりました。
初の演武大会が楽しみです。

流山同好会 野田 裕

2018年4月16日月曜日

The Way to URAYASU TAIKAI(Text only)・・・4/14 吹上

桜の花が散ると何となく初夏のような気がします。
朝はまだ空気がひんやりしますが、日中は暑いくらいの日があります。寒暖差に気を付けて体調管理に努めてください。

初夏と言えば、そう!浦安演武大会です。
今年もこの季節がやってまいりました!!参加される方はもちろん、残念ながら参加できない方も演武内容をしっかり稽古し、今後の稽古、審査に活かしていただければと思います。また、ALL明龍館でしっかり稽古し「明龍館ここにあり」というものをアピールできたらと思います。

今週の少年部は今日から参加した1名を加え8名で稽古しました。整列のときふと気づいたのですが、これまで吹上の少年部は女の子が大半を占めていたのですが、この日は男の子が過半数でした。一般部と違い、極端な話、毎年メンバーが変わる少年部ですが、男女一緒にできる武道ですので男の子も女の子もどしどし道場に来て稽古してください!
新しい会員が増えるのはとても良いのですが、反面、指導は難しいー。みんなで同じ技をやるわけにもいかないし、かといってずっと基本動作だけでは色帯の子は集中が続かない。。。うまくバランスを取らないといけませんね。とにかく今日は気を付け、構え、正座法、体の変更までやりました。
あと、合気道らしいと言えばらしい、二カ条をやってみました。初級者はまずは持ち方まで。色帯は技まで行いました。
基本動作も技も先輩がアドバイスしていてよい雰囲気だったと思います。
後半は演武出場者は演武稽古、その他はフリスビーを使って呼吸法というか崩し方を体験しました。合気道らしい丸い動きと両手をきちんと使った崩し方がわかるので私は自分でも時々フリスビーで確認しています。子供たちもフリスビーの有り無しで動きが全然違うので喜んで試していました。
最後は人間手押し車で終了!

続く一般初級。なんと20名近い人々!今日から稽古に参加されたKNMさんやけがから復帰し2週目のHGCさんなどで大賑わいでした。基本動作は気を付け、構え、前進動作と斜行を行い、正面打ち一カ条抑え(1)を全員で行いました。後半は演武参加者は演武稽古、不参加の人は淳子さんの指導で正面打ち一カ条抑え(2)を行いました。
どうしても正面打ちをきちんと打てない、切り下しの際に腰が入らないという課題が明らかになりましたので次回以降、この点についてはつきつめていこうと思います。
最後に体の変更をおさらいして終了。


そして一般部。
全般演武稽古。

この日の稽古から演武稽古を始めました。演武大会まであと一か月あると思っていても、稽古できる時間は限られていますので有効に使わないとね。都合で稽古に出られない日もあるでしょうから、一回一回の稽古を大事にしないと組んでいる相手、チーム全体に迷惑がかかってしまいます。またこの演武稽古をしっかりやるということは単に演武のためだけでなく、合気道をやるうえで自分の引き出しを増やすことになります。自由技、応用技、連続技、護身技、武器技など演武でやってきましたが通常稽古ではできないことが多いですので、演武稽古はそういう技を覚える良い機会だと思います。木曜日の夜吹上や日曜日の熊谷など近場で利用しやすいところでできる限り稽古量を増やすことをお勧めします。

今回は手が足りず写真なしです。。。

さいとう

Sakado demonstration training

Yesterday we started enbu training for the May 20th Urayasu City Aikido demonstration.

Sakado adult members will be grouped together with other Meiryukan members from the Fukiage and Saitama clubs for 2 demos - one basic and one more advanced.

Still a lot of work to do and just over a month to go... daijobu kana?

2018年4月15日日曜日

Big Day・・・4/7吹上

まことに桜の花はきれいに咲いてあっという間に散るものですね。ソメイヨシノはもう花の名残は何にもありません。
荒川土手の菜の花はまだ咲いておりますが、これからは新緑の季節に代わっていくのでしょう。

4月7日は吹上同好会にとって大きな一日でした。
一つはこの日から始まった体験ウィークですが、少年部に先日体験に来た子が今日から正式入会、HPから申し込みがあった子が一人と思っていたら実は兄弟で体験、一般にも飛び込みでおひとりの見学があり兄弟、一般の方ともに稽古後、入会の申し込みがありました。一日でこんなに入会を受け入れるのは3年ぶりのあの時以来でしょうか?
まだまだ体験、入会受け付けていますので、こちらをご覧になっている入会に踏ん切りがつかない方、この機会を逃さずぜひおいでください!


そんなわけで新入会+体験者を含めた少年部の稽古は明龍館らしく受身consciousな稽古。「気を付け」と構えをみんなで行い新入会の子たちもまずは受け身!新しい子たちはまずはでんぐり返りですが、色帯の子たちは種々さまざまな受け身を行いました。

一般部は龍本部HPにもありましたスリランカからの合宿者三名を迎えての稽古になりました。今まではカナダのケンさんやカレッジを卒業したルーとジョーを迎えたことはありますが、今回の皆さんは先月ジム先生が現地でご指導された際の受け入れもとで、ぜひ日本で稽古をされたいとのことでいらしゃいました。明龍館としてのつながりが強い関係ですので一日ではありますが粗相の無いようそれなりに緊張しました。皆さん極真空手をやっている方々で合気道の経験はほぼないのですが、スリランカの地で養神館合気道を普及させたいというサジス先生の熱意のもと、若手のピューマさんとサジス先生のご子息アシェイン君、一生懸命けいこされていました。特にピューマさんは体操の経験があり、身体の使い方が上手くいつの間にか飛躍受け身をしていたりしてびっくりしました。吹上の会員も言葉ではなく合気道を通じて皆さんとコミュニケーションをとっていて、合気道は和合の武道というものを体現されていたのではないでしょうか?


ピューマルさんは同じような競技経験を持つ花嶋さんと息があった稽古をしました

飲み込みが早いアシェインくん

スリランカの皆さんは初級クラスから一般クラスまで2時間の稽古を精力的に行いました!
吹上での稽古もぜひスリランカに持ち帰り活かしていただければと思います。また、少年部の時間はコスモスアリーナ周辺の散策をしていただいたと思いますが埼玉県の風景もぜひスリランカで紹介いただければうれしいですね。

稽古終了後はもちろんパーティー!!
はじめての海外で少し元気がなかったアシェイン君に何を食べさせようか、いろいろ考えましたがお店から胡椒をもらって味の調整をしてもらったらだいぶ調子が出てきたみたいで一安心。宗教上の理由のためか食べられない物もありましたが概ねお気に召していただけたようでした。本当に日本に居酒屋があってよかった。おなかも満足、お酒も回ってきたらスリランカスタイルの宴会になってきました!歌、ダンスで大盛り上がり、二次会も行い陽気な宴会はほぼ終電まで続きました~!

このように合気道を通じた文化交流はとても良いですね!合気道という国際語を通じてどんどん世界と友達になりたいものです。
写真のポーズはやっぱりこう。空手家だ。


わさび山盛りチャレンジ、意外に平気

どこかの席から乱入。世界に広がる友達の輪。

とまあこんなところです。
また来てくださいね!お待ちしています!!

さいとう

2018年4月14日土曜日

さいたま 4月14日(土)

七十二候では 、鴻雁北(こうがんかえる)。

気候も良く、稽古日よりでした。

稽古前、挨拶のおさらい。
・道場にを入る際、皆さまへ挨拶を仕手入場すること。
・荷物を置き、カードを提出する。
・指導者に挨拶を行う。
・畳に上がる際、正座し正面に礼を行う。
励行しましょう。

本日最後の帯の授与を行いました。
白帯が一般だけになりました。次の段階の色帯を目指して稽古を進めます。


少年部・幼年部稽古
  
    構え、正座法、膝行法
      
    受け身
      
    全般演武稽古


一般部稽古
  
    斜行法、膝行法、前方回転受け身、後方受け身
    構えチェック、体の変更連続。
  
    演武稽古
  
    座り技、後ろ技など、合気道特有の技を行いました。
    黒帯組は、有段審査科目を抜粋して演武の技を検討中です。
  
居残り稽古
  
    続けて、演武稽古を行いました。
  
    後ろ技
  
    座り技
  
考えすぎて、動けなくなることが多々あるようです。
見取稽古をしっかりイメージしながら行って、イメージを再現するように稽古を行いましょう。
固まらず、呼吸をして、繋がりを意識して稽古を行います。

2018年4月13日金曜日

Tuesday Noda

The kids and adults classes at the Tuesday Noda club have been seperated to concentrate more on each groups level.

Kids class is from 19:15 to 20:15 and the adults are from 19:45 to 20:45.

Visitors always welcome - only 500 yen!

Noda juniors

New belts and new techniques! Congrats to Hinata on his yellow belt while still just in kindergarten.

The junior kids class at Meiryukan Noda started demonstration this week.

shomen uchi ikkajo osae ichi.

Senior helpers, Riku and Yu look on...

Ushiro waza at Omiya


Working on some behind the back techniques at the Meiryukan Omiya club.

Still only 6th kyu, but having little problem with some new brown belt and black belt techniques.

Today was ushiro ryote mochi ikkajo osae ni, ushiro ryote mochi hijishime ni.

Next week we will give ushiro ryote mochi sankajo osae ichi/ni a shot.

Kazo 4/8

春の審査も終わり、加須同好会全員合格
桜の花も散り、稽古もややのんびりムード?のような…。



少年部



1月入会の乙女三人組が青帯になりました!
そこで基本にもどり、帯の結び方の練習。
その後2チームに分かれて帯結び競争を行いました。


IMG_1426.JPG



さらにboysチーム対girlsチームで正座法選手権。
IMG_1434.JPG
girls優勢です。



後方回転受け身、人を当てにしないでしっかりできるようになるために変則配置で。
IMG_1437.JPG



次の級に向けてまた新しい技に挑戦しますが、
できるだけ自分自身で覚えられるようになるといいですね!




一般部



肩持ち二ヶ条抑え(二)
外よけから二ヶ条抑え(二)
座り技綾持ち二ヶ条抑え(二)
片手綾持ち小手返し(自由技)
座り技両手持ち呼吸法七


を行いました。


IMG_1470.JPG


IMG_1480.JPG
IMG_1482.JPG


綾持ちや呼吸法など、普段あまりやらない技なので難しかったですね。

2018年4月10日火曜日

流山 南部柔道場(4/7)

流山が発足してから3回審査を終え、子供達も帯が白から青に変わり、段々と技の練習が増えてきています。

伴って、入会してくれた子供達の成長が感じられ、嬉しい限りです。
なんだかそれなりになってきたんじゃないかな?流山

この日はいつもの練習から、7級のおさらいに片手持ち四方投げの稽古。
7級を受けた子はしっかりと覚えてましたが、足の向き、手の位置、細かいところをしっかり復習してもらいました。
足の向き→接近、前進、重心移動後も前足は外向き
手の位置→四方投げの持ち方、掴まれた手を握らないで脈部に当てる、だらしなくしないでしっかり開く

しっかりレベルアップしていきましょう。

流山同好会 野田 裕

2018年4月6日金曜日

Free trial aikido lessons all April

 
Spring trial lessons all throughout April at the Meiryukan Kasukabe, Fukiage, Kazo, and Kumagaya clubs!

Check the Meiryukan Website for details.


2018年4月4日水曜日

合気道とブルーシートと桜

4月は花見で酒が飲めるぞー(花見は3月でした・・・)
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞー
(出だしがダメ人間)


もともと4月に予定されていた花見+特別講習会でしたが
今年は開花予想が早まり、4月では桜が散っている可能性が高い!!っということで
急遽3月に繰り上げてお花見を開催!

もちろん宴の前はしっかりと稽古ですよ!(当たり前!!!)


稽古の前に
「Spring test Result」の発表!
明龍館でテストを受けられた方は、全員合格!ということで
少年部で帯が変わった子供には、新しい色帯が授与されました。
早速新しい帯を締める子供たち
今回の講習会はちっちゃい子から高学年まで動き回ることが大好きな子供たちと
自由技の講習会、いろいろな地域の子供たちが集まるので最初はぎこちない感じでしたが
打ち解けるのが早く、最後には笑顔で相手を投げていました。(文章だけ見ると酷い!)




稽古の最後には、父母会の会長を務めてくださった方の退任式
花束を渡すことに慣れていないのか、当事者よりも照れ笑いの授与者

稽古も終わり、集合写真も撮り終わった後の開放感たるや
春の陽気にあてられて、もう花見気分みたいな一枚

子供たちの稽古が終わったら、一般部の稽古
同じく自由技の講習内容でした

フォーカスはダメダメだけど、とっても嬉しそうな表情の一枚
基本技を一動作ごとにsplitされていたものから、一歩進んで動きを止めずに
combiningそれぞれの動作を連続して一挙動で行う

これがまったく難しい
基本の正面打ち三か条(二)が題材でしたが、やってみてまったく腰が入っていないのが自分でわかってしまって、相手に申し訳ない気持ちに・・・

もうひとつ、回転動作からくぐって、技をかけるというものでしたが
・・・今思い出すと、子供たちのほうが飲み込みが早かったような?!

稽古後はお待ちかねのお花見タイム!
今回、お花見のために野田の父母会の方や、他同好会の保護者の方にご協力いただき
ブールーシートの番、準備などいろいろお手伝いいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。

お待ちかねの乾杯
ブルーシートならではの頭に花びらの飾り
最高にビールを堪能している顔
たぶん、桑田佳祐のものまねで構え
お酒の魔力でぐっと距離が近づく?!
載せていいのか、こんな先生見たことないかも・・・
早朝から場所取りなどこの日のために準備に時間を割いてくださいました野田同好会の皆様ありがとうございました。
おかげで楽しい時間を過ごすことができました。

記事も長くなりすぎたのでここらでお開き
他にもいろいろと撮ってますので、ご覧になられる場合は下の幸運が訪れるという
ブルームーンの写真をクリック!

帰宅途中に遭遇したブルームーン
流山同好会 野田 裕