8月9日(土)春日部市民武道館にて第7回明龍館暑中稽古が行われました。
YouTubeはこちら → 合気道暑中稽古(基本技)
毎年行われるこのイベント。1コマ1時間で合計5時間の稽古が9:30~15:00で行われます。
1コマごとに基本動作または受け身を行ってから、基本技を抜粋して行いました。
1コマ目:一ヶ条・四方投げ・天地投げ(ジム先生・田中先生)
2コマ目:二ヶ条・側面入身投げ・肘当て(ジム先生・井上先生)
3コマ目:三ヶ条・正面入り身投げ・肘締め(佐藤先生・野田先生・齋藤先生)
4コマ目:四ヶ条・小手返し・呼吸法(ジム先生・田畑先生)
5コマ目:自由技・多人数取り・護身技(ジム先生)
基本的には合同稽古ですが、難しいところは少年部や初心者は分かれて稽古を行いました。
普段一緒に稽古をしていない人とこのような機会に稽古をするのはとてもいい経験になりますね。
今回参加されなかった方もぜひ来年はチャレンジしてみてください。(1コマだけでもOKです。)
猛暑の中、冷房設備がない武道館での稽古は本当に辛い💦
0 件のコメント:
コメントを投稿