ゴールデンウィークの週末、天候は雨が降ったり、強風が吹いたり目紛しく変わりますが、合気道は原則インドアですからあまり影響受けません。
5/1は吹上・熊谷の 合同稽古であったことに加えて、先月までお休みしていた会員さんが復帰されたり、坂戸から出稽古があったりと非常に活気のある稽古になりました。
少年部は構えと正座法を行った後、前方回転受け身、後方回転受け身、後方受け身、前方飛躍受け身の練習を行い
四方投げ(片手持ち、両手持ち)一と二
正面打ち/横面打ち一ヶ条抑え 一と二
片手持ち側面入り身投げ 一
茶帯・紫帯 自由技
を行いました。
過去習った技ばかりですが、きちんとできていたでしょうか?
少年部の時間から来ていた一般部も一緒にやっていましたが覚えていましたか?
一般部の稽古は全般掛かり稽古での投げ技を行いました。白帯の方はやりにくかったかもしれませんが、やったことがないのですから当たり前といえば当たり前で、先生もうまくやって見せて欲しかったわけではなく、白帯の方は経験を積んでいただきたい。茶帯・黒帯は基礎を再確認しより正確に、より効果がある技を身につけていただきたい。そんな感じだったかと思います。
白帯の方はとにかく「投げ飛ばす!」ことを目標に理に適った動き方を工夫されるといいと思います。茶帯・黒帯、特に黒帯はあえて基本に立ち返り一つ一つの動作を考え、さらに動きを大きく、黒帯でも弐段、参段は今までジム先生が見せていただいた詳細を技に落とし込んでみたらいかがでしょうか?弐段・参段の方はもう無条件に1から教えてもらうことはないはずですので、自分でやってみてうまくいかないところ、腑に落ちないところを先生に聞くくらいがいいと思います。何十度回転する、とか、何センチ前進する、とかはいろいろな先生の技を見て工夫してみましょう。今や欲しい情報は全てネットに転がっています。YouTube、Facebook、Instagram…なんでも使いましょう!!龍本部や明龍館のHPも情報でいっぱいです。スマホ一つでなんでもできてしまう世の中ですのでなんでも利用しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿